ゲーム模擬器
最近更新されたゲーム
すべて表示バトルトード
1994
ベルトスクロールアクションラッシュ、ジッツ、ピンプルの3匹のバトルトードが、過激なカートゥーン・バイオレンスでダーククイーンの軍隊と戦うアーケードビートダウン。
スーパーマン
1988
ベルトスクロールアクションスーパーマンがメトロポリスでレックス・ルーサーの陰謀を阻止するアーケードビートダウンゲーム。熱視線や飛行など超人的能力で敵を倒す。
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ
1989
ベルトスクロールアクション『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』は、1989年にコナミが開発・発売したアーケード用ベルトスクロールアクションゲーム。人気アニメシリーズを原作とし、プレイヤーは4匹の忍者タートルズ(レオナルド、ミケランジェロ、ドナテロ、ラファエロ)の1匹を操作し、フットクランの忍者たちと戦いながら、友人エイプリル・オニールと師匠のスプリンターをシュレッダーから救出します。
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:タートルズ・イン・タイム
1991
ベルトスクロールアクション『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:タートルズ・イン・タイム』は、1991年にコナミが開発・発売したアーケード用ベルトスクロールアクションゲーム。1989年の『TMNT』の続編で、プレイヤーは4匹の忍者タートルズを操作し、シュレッダーとクラングが歴史を改変しようとするのを阻止するため時空を超えた戦いに挑む。
スポーン
1997
ベルトスクロールアクション『スポーン』は1997年に発売されたダークコミックのアンチヒーローを題材にしたゲームボーイ用アクションゲーム。プレイヤーは地獄から蘇った戦士を操作し、6つのステージでネクロプラズミックチェーンと超能力を使い、天堂と地狱の勢力と戦う。
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:ザ・ハイパーストーン・ハイスト
1992
ベルトスクロールアクション『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:ザ・ハイパーストーン・ハイスト』は1992年にコナミがメガドライブ向けに開発したベルトスクロールアクション。『タートルズ・イン・タイム』と共通点が多いが、シュレッダーがマンハッタンを縮小させるハイパーストーンを盗むオリジナルストーリーで、6つのステージでTMNTの有名な敵キャラと戦う。
バットマン&ロビン
1998
アクションアドベンチャー1997年の映画を基にした3Dアクションアドベンチャー。バットマンとロビンを操作し、ミスター・フリーズやポイズン・アイビーなどの悪党と戦う。各キャラクター固有の能力あり。
バットマン フォーエバー:ジ・アーケードゲーム
1996
ベルトスクロールアクション1995年の映画を基にした横スクロールビートダウンゲーム。バル・キルマー演じるバットマンとクリス・オドネル演じるロビンのデジタイズドスプライトが特徴。ツーフェイスやリドラーなどの悪党と戦う。
バットマン:ゴッサムシティレーサー
2001
レース『バットマン:ゴッサムシティレーサー』は2001年の車両戦闘レースゲームで、バットモービルを操作しジョーカーやペンギンなどの悪党を追跡する。8つのストーリーミッションと12のチャレンジレースを収録し、バットモービルの武器や装備はアップグレード可能。
バットマン リターンズ
1992
ベルトスクロールアクションティム・バートン監督の1992年映画を基にした横スクロールビートアップゲーム。バットマンとなりゴッサムシティの6ステージを進み、ペンギン一味やキャットウーマンと戦う。
バトルトード イン バトルマニアックス
1993
ベルトスクロールアクションオリジナル『バトルトード』のSFCリメイク版で、強化されたグラフィック、新ステージ、さらに過酷な難易度が特徴。ラッシュ、ジッツ、ピンプルのいずれかを操作し、反射神経を試される車両シーンを含むカオスな協力プレイ型ビートダウンアクションを楽しめます。
鋼 - ザ・ファイナルコンフリクト
1994
アクションプラットフォーマーサイバー忍者を主人公とした珍しいスーパーファミコンのアクションプラットフォーマー。流れるような戦闘システムと、封建的な日本とSF要素が融合したダークファンタジーの美学で知られる。
ジャスティス・リーグ・タスク・フォース
1995
格闘DCコミックスのジャスティス・リーグメンバーが登場するスーパーヒーロー格闘ゲーム。スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンなど7人のプレイアブルキャラクターが漫画準拠の必殺技で戦う。
トッド・マクファーレンズ スポーン
1995
アクションプラットフォーマー暴力的な漫画のアンチヒーロー・スポーンを題材にしたダークなアクションプラットフォーマー。地獄の鎖とネクロプラズマの力で悪魔の軍団と戦う。
スーパー双截龍
1992
ベルトスクロールアクション家庭用ゲーム機向けに特別に開発された初の双截龍シリーズ。グラフィックの強化、新戦闘システム、武器システムを搭載。ビリーとジミー・リーを操作し、8ステージのストリートファイトを体験。
バットマン&ロビン アドベンチャー
1994
アクションプラットフォーマー高評価を受けたアニメシリーズを基にしたSFC独占タイトル。本作はアニメの美術監督や声優を再現し、バットマンを操作してガジェットを使ったプラットフォーミングや車両戦を楽しめます。
おすすめゲーム
すべて表示スーパーマリオブラザーズ
1985
プラットフォーマー『スーパーマリオブラザーズ』は任天堂が開発・発売したプラットフォームゲーム。1983年のアーケードゲーム『マリオブラザーズ』の後継作品で、スーパーマリオシリーズの第1作目。1985年に日本のファミコンで発売されました。プレイヤーはマリオ、またはマルチプレイヤーモードではルイージを操作し、キノコ王国を旅してクッパからピーチ姫を救出します。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
1991
プラットフォーマー『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はソニックチームが開発し、セガがメガドライブ向けに発売したプラットフォームゲーム。1991年6月に北米で、翌月にPAL地域と日本で発売されました。超音速で走ることができるソニック・ザ・ヘッジホッグがドクター・ロボトニックを倒すために冒険する物語です。
ソニック&ナックルズ
1994
プラットフォーマー『ソニック3』と接続して14ゾーンを遊べる「ロックオン技術」搭載カートリッジ。ナックルズで『ソニック1/2』の改造ステージもプレイ可能。
ゴールデンアックス
1989
ベルトスクロールアクション『ゴールデンアックス』はアーケードからセガ・ジェネシス/メガドライブに移植されたクラシックなベルトスクロールアクションゲーム。プレイヤーは3人の戦士——アックス・バトラー、タイリス・フレア、ギリアス・サンダーヘッド——から1人を選び、邪悪な勢力と戦いながら王と姫を悪役デス・アダーから救出します。
ベア・ナックル 怒りの鉄拳
1991
ベルトスクロールアクション元警察官アクセル、ブレイズ、アダムが犯罪組織と戦うセガのベルトスクロールアクション。古代祐三のテクノサウンドトラックが話題に。
ザ・スーパー・シャイノビ
1989
アクションプラットフォーマージョー・ムサシがライセンスキャラ(スパイダーマン、ゴジラ等)と戦うベルトスクロールアクション。忍者魔法と分岐ルートを初導入。
キャディラックス アンド ダイナソー
1993
ベルトスクロールアクション『キャディラックス アンド ダイナソー』はカプコンが開発・発売したベルトスクロールアクションゲーム。漫画シリーズ『Xenozoic Tales』を原作とし、人類と恐竜が共存するポストアポカリプスの世界が舞台です。プレイヤーは4人のキャラクターから選び、敵と戦いながら邪悪な科学者の陰謀から世界を救います。
キャプテンコマンドー
1991
ベルトスクロールアクション『キャプテンコマンドー』はカプコンが1991年にリリースしたアーケード用ベルトスクロールアクションゲーム。2026年の未来都市を舞台に、4人の特殊部隊員が犯罪組織『スキューモサイド』と戦う。キャプテンコマンドー、忍者ギンズー、ベビーコマンドー、エイリアンのマックの個性豊かなキャラクターが特徴。
ザ・キング・オブ・ファイターズ'98
1998
格闘「运命なしの総力戦」と呼ばれるドリームマッチ作。38人の最大キャラクター数を誇り、「アドバンスト」「エクストラ」2つの戦闘モードを導入。
サムライスピリッツ 天草降臨
1996
武器格闘『サムライスピリッツ 天草降臨』は、1996年にSNKがネオジオアーケードシステム向けに開発・発売した武器対戦型格闘ゲーム。『侍魂』オリジナルシリーズのクライマックスとして、IIIのシステムを改良するとともに、斬り捨て演出などの人気要素を復活させ、よりバランスの取れたキャラクター構成を実現しました。
悪魔城ドラキュラ 白夜の協奏曲
2002
アクションアドベンチャーGBA第二作。シモン・ベルモンドの孫ジュスト・ベルモンドが主人公。表裏の城を行き来するシステムを採用し、『Circle of the Moon』のDSSを発展させた魔法組み合わせと高速戦闘を導入。
メトロイド フュージョン
2002
アクションアドベンチャーシリーズ第4作。寄生虫感染でサムスのパワードスーツが生物融合した「フュージョンスーツ」が特徴。ミッションブリーフィングやAI誘導で物語性を強化しつつ探索要素を保持。
ポケットモンスター ルビー
2002
RPG『ポケットモンスター ルビー』はゲームフリークが開発し、任天堂が発売したゲームボーイアドバンス用ロールプレイングゲーム。ポケットモンスターシリーズ第三世代の作品で、135種類の新しいポケモンが登場します。プレイヤーはホウエン地方を旅しながらポケモンチャンピオンを目指し、マグマ団の野望を阻止します。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース & 4つの剣
2002
アクションアドベンチャーSFC名作『神々のトライフォース』の移植版とマルチプレイ専用『4つの剣』を同梱したGBA作品。アイコンカラー化やリンクの声など新要素を追加。
スーパーマリオワールド
1990
プラットフォーマー『スーパーマリオワールド』は、1990年に任天堂情報開発本部が開発し任天堂がスーパーファミコン向けに発売したプラットフォームゲーム。SNESのローンチタイトルとして、ヨッシーを初登場させ、キノコ王国から恐竜が住むダイナソーランドへ舞台を広げ、マリオとルイージがクッパとその子供たちからピーチ姫を救出する物語です。
ロックマンX
1993
アクションプラットフォーマー『ロックマンX』は、1993年にカプコンがスーパーファミコン向けに開発・発売したアクションプラットフォームゲーム。ロックマンXシリーズの第一作目で、高度なAIを持つロボットXとその師匠ゼロが、凶悪なシグマ率いるイレギュラーレプリロイドと戦う物語です。
ダイノシティ
1992
アクションプラットフォーマー原始人ティミーと恐龍のコンビで村人を救出するプレヒストリック・プラットフォーマー。恐龍乗り換えシステムと鮮やかなアニメ調グラフィックが特徴。
大乱闘スマッシュブラザーズ
1999
格闘パーセンテージ制ダメージと場外落下という革新的なシステムでジャンルを再定義したクロスオーバー格闘ゲーム。初期12キャラクターのラインナップがゲーム史に残る人気シリーズの礎を築いた。