星のカービィゲームコレクション

『星のカービィ』シリーズ紹介

1992年にゲームボーイでデビューしたピンクの主人公は、任天堂を代表するキャラクターの一つに成長しました。可愛らしいデザインと特徴的な「コピー能力」システムで、初心者から上級者まで楽しめるゲーム性が魅力です。

ゲームプレイの特徴

敵を吸い込んで能力(火炎、剣、UFOなど)をコピーする仕組みが最大の特徴。プラットフォーマーに軽いパズル要素を加え、カラフルな世界観と印象的な音楽で展開されます。後期作品では変形システムも追加。

シリーズの進化

- 初期:1993年『星のカービィ 夢の泉の物語』で能力コピーとカラー画面を実現
- 革新期:2000年『星のカービィ64』で能力合成システム、2005年『タッチ!カービィ』でタッチ操作を開拓
- 最新作:2022年『星のカービィ ディスカバリー』で初の3Dプラットフォーマー化、「ハイパー吸い込み」を導入

文化的影響

シリーズ累計4000万本以上の売上を記録し、『大乱闘スマッシュブラザーズ』への参戦やアニメ化もされています。創造的なステージ設計と優しい難易度が評価されています。

シリーズの魅力

シンプルながら深いゲーム性、可愛いビジュアル、任天堂の丁寧な作り込みが特徴。2Dから3Dへ進化しながらも、カービィらしさを失わない点が人気の秘密です。
表示中: 8 / 8
発売年: 1993 - 2008プラットフォーム: ファミコン, ゲームボーイアドバンス, スーパーファミコン, ニンテンドー64, ニンテンドーDSゲーム総数: 8

🎮すべての星のカービィゲーム

星のカービィ 夢の泉の物語

シリーズ: 星のカービィ

星のカービィ 鏡の大迷宮

シリーズ: 星のカービィ

星のカービィ 夢の泉デラックス

シリーズ: 星のカービィ

星のカービィ スーパーデラックス

シリーズ: 星のカービィ

カービィのブロックボール

シリーズ: 星のカービィ

星のカービィ64

シリーズ: 星のカービィ

星のカービィ 参上! ドロッチェ団

シリーズ: 星のカービィ

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

シリーズ: 星のカービィ