
操作方法
D-PadMove character
YWeak attack
BStrong attack
AJump
XSpecial technique
L/RBlock/Evade
StartPause menu
SelectSwitch items
ゲーム概要
「アートモーションシステム」により、武術の技を連携させて敵やボスに強力なコンボを決められる。
氷、炎、機械などテーマの異なる6つの世界が用意され、それぞれ異なる戦いが待ち受ける。
正式な海外版はないものの、滑らかなアニメーションと手ごわいゲームプレイで輸入ゲーマーの間でカルト的人気を獲得。
関連ゲーム
ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー
1987
アクションRPGシリーズ: ドラゴンスレイヤー
『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』は日本ファルコムが開発、ナムコが発売したアクションRPG。プレイヤーは4人の能力の異なる家族メンバーを操作し、巨大なダンジョンを探索してドラゴン・キーラを倒す。非線形のゲーム進行と高い難易度で知られる。
ランドストーカー ~皇帝の財宝~
1992
アクションRPGシリーズ: ランドストーカー
トレジャーハンターのナイジェルがノール皇帝の伝説の財宝を探す等角投影アクションアドベンチャー。プラットフォームジャンプ、パズル解決、リアルタイム戦闘を組み合わせた作品。16ビットハードで革新的な3D風視点を実現。
ドラゴンボールZ 悟空の遺産II
2003
アクションRPGシリーズ: ドラゴンボールZ
人造人間編とセル編を描くアクションRPG。5人の操作可能キャラクターが固有の技を使い、オープンワールドを探索しながらリアルタイムバトルを繰り広げます。かめはめ波など原作再現の必殺技が可能。
シャイニング・ソウル
2002
アクションRPGシリーズ: シャイニング
『シャイニング・ソウル』はグラスホッパー・マニファクチュアが開発、セガが発売したゲームボーイアドバンス用アクションRPG。シャイニングシリーズの一作で、ハックアンドスラッシュゲームプレイとキャラクターカスタマイズ、リンクケーブルを使ったマルチプレイを特徴とする。