シャイノビゲームコレクション
『忍』シリーズ紹介
1987年にセガがアーケードでリリースした『忍』(Shinobi)以来、この忍者アクションシリーズは精密なプラットフォーミングとスタイリッシュな戦闘でゲーム史に影響を与え続けています。10本以上の正統続編を持つ、ゲーム界で最も影響力のある忍者シリーズの一つです。
- 代表武器:有限の手裏剣 vs 無制限の近接攻撃
- 人質救出:市民を助けてパワーアップ獲得
- ボス連戦:仮面忍者集団との伝説的なバトル
- 『スーパー忍』(1989):メガドライブ版でアクション拡張
- 『忍III』(1993):壁走りや忍法を追加した16ビットの傑作
- 『Nightshade』(2003):PS2で3D化リブート
- 『忍3D』(2011):ニンテンドー3DSで復刻、タッチ操作対応
- 『セガスーパースターズ』などクロスオーバー作品に参戦
- 高難易度でコアなファンを獲得
1987年にセガがアーケードでリリースした『忍』(Shinobi)以来、この忍者アクションシリーズは精密なプラットフォーミングとスタイリッシュな戦闘でゲーム史に影響を与え続けています。10本以上の正統続編を持つ、ゲーム界で最も影響力のある忍者シリーズの一つです。
アーケード黄金期
初期三部作で確立されたシステム:- 代表武器:有限の手裏剣 vs 無制限の近接攻撃
- 人質救出:市民を助けてパワーアップ獲得
- ボス連戦:仮面忍者集団との伝説的なバトル
家庭用機の進化
主な展開:- 『スーパー忍』(1989):メガドライブ版でアクション拡張
- 『忍III』(1993):壁走りや忍法を追加した16ビットの傑作
- 『Nightshade』(2003):PS2で3D化リブート
- 『忍3D』(2011):ニンテンドー3DSで復刻、タッチ操作対応
レガシー
- 『天誅』『ニンジャガイデン』など後続作に影響- 『セガスーパースターズ』などクロスオーバー作品に参戦
- 高難易度でコアなファンを獲得
不朽の魅力
流れるような戦闘リズムとテクニカルな平台アクションで、『忍』は忍者ゲームの金字塔です。近年は『メガドライブミニ』などで新規プレイヤーにも遊ばれています。表示中: 5 / 5 件
発売年: 1989 - 1993プラットフォーム: メガドライブ, ゲームギアゲーム総数: 5
🎮すべてのシャイノビゲーム
ザ・スーパー・シャイノビ
1989
アクションプラットフォーマーシリーズ: シャイノビ
ジョー・ムサシがライセンスキャラ(スパイダーマン、ゴジラ等)と戦うベルトスクロールアクション。忍者魔法と分岐ルートを初導入。
シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ
1990
アクションプラットフォーマーシリーズ: シノビ
『ザ・スーパー・シノビ』の続編で、コマンド攻撃する忍犬が新要素。プレイヤーは忍者ハヤテを操作し、地下鉄やネオン輝く屋上がある5つの都市ステージを進み、サイバー強化されたボスと戦う。
忍 -SHINOBI-
1991
アクションプラットフォーマーシリーズ: 忍
アーケード版『忍』をゲームギア向けにアレンジした作品。横スクロールアクションとして、主人公の忍者・ジョー・ムサシを操作し、手裏剣や刀、忍術で敵を倒していきます。携帯機向けにステージ構成やシステムが再設計されています。
忍II ザ・サイレントフューリー
1992
アクションプラットフォーマーシリーズ: 忍
『忍II ザ・サイレントフューリー』はゲームギア専用の高速アクションプラットフォーマー。プレイヤーは現代忍者ジョー・ムサシを操作し、テロ組織ジードから拉致された科学者たちを救出するため6つの困難なミッションに挑む。新忍術や改良された手裏剣システムなど、前作から進化したゲームプレイが特徴。