タクティカルRPGゲームコレクション

シミュレーションRPGジャンル紹介

SRPGはグリッド戦闘ユニット育成戦略性を融合した「RPG付きチェス」体験。ファミコン『ファイアーエムブレム』からPS『FFタクティクス』まで、力押しより緻密な計画を要求します。

進化の歩み

- 草創期(1980年代):『DQウォーズ』(FC)でグリッド戦闘導入
- 黄金期(1990年代):『シャイニング・フォース』(メガドラ)と『タクティクスオウガ』(SFC)でシステム成熟
- 3D化時代:『ヴァンダルハーツ』(PS)で立体戦術実現
- 携帯機の傑作:『アドバンスウォーズ』(GBA)と『魔界戦記』(DS)で携帯SRPG完成

中核システム

- 永続死亡:『ファイアーエムブレム』シリーズの特徴
- ジョブチェンジ:『FFT』の多彩な職種
- 地形効果:『ミリタリーマッドネス』(PCエンジン)の高低差ボーナス

文化的影響

- ボードゲームへの影響(『バトルテック』シリーズ)
- 現代ストラテジーゲームのRPG要素(『XCOM』)
- コアなファン層(日本一ソフトウェアの熱烈な支持者)
表示中: 18 / 32
発売年: 1990 - 2005ファミコン, メガドライブ, ゲームボーイアドバンス, スーパーファミコン, ニンテンドー64, プレイステーションゲーム総数: 32

🎮すべてのタクティカルRPGレトロゲーム

Super Robot Wars 2

Fire Emblem: Shadow Dragon and the Blade of Light

Fire Emblem Gaiden

Romance of the Three Kingdoms II: Conqueror of the Continent

Langrisser

Langrisser II

Shining Force: The Legacy of Great Intention

Shining Force II

Advance Wars

Advance Wars 2: Black Hole Rising

Fire Emblem: The Sacred Stones

Fire Emblem: The Blazing Blade

Fire Emblem: The Binding Blade

Onimusha Tactics

Final Fantasy Tactics Advance

Super Robot Wars A

Super Robot Taisen D

Super Robot Wars J