
ゲームボーイウォーズアドバンス2 ブラックホールライジング
続編では新COやタッグパワー、邪悪なブラックホール軍が追加。天候システムやネオタンクが登場し、マップエディタも勝利条件カスタマイズ可能に。
言語設定:English
操作方法
D-padMove cursor
AConfirm/Select
BCancel/Info
LSwitch unit
RSwitch view
StartPause/Menu
SelectEnd turn
ゲーム概要
ブラックホール軍のホークやラッシュを含む新CO4人が追加され、総数12人に。COパワーのアニメーションが全面強化。
2人のCOを組み合わせて「タッグパワー」を発動可能。絶体絶命の戦局を一発逆転できる。
雨や雪の天候がユニットの移動・視界に影響し、新たな戦略的要素を追加。
全世界105万本販売。Metacritic90点を維持したが、ミッション構造の反復性が指摘された。
関連ゲーム
ゲームボーイウォーズアドバンス
2001
タクティカルRPGシリーズ: ゲームボーイウォーズ
任天堂のウォーズシリーズ初の海外向け作品。個性豊かなCO(コマンディングオフィサー)が特徴のターン制戦術ゲーム。キャンペーン・対戦・マップ編集で全114マップを収録。
第2次スーパーロボット大戦
1991
タクティカルRPGシリーズ: スーパーロボット大戦
複数のアニメ作品のロボットが共演するクロスオーバーSRPGの第2作。DC軍とのグリッドベースの戦闘で iconic なロボット部隊を指揮し、前作からゲームシステムが全面強化。
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
1990
タクティカルRPGシリーズ: ファイアーエムブレム
ファイアーエムブレムシリーズの第一作目。永久死亡のあるシミュレーションRPG。アカネイア大陸を舞台に、マルス王子が邪竜メディウスから王国を奪還する物語。
ファイアーエムブレム外伝
1992
タクティカルRPGシリーズ: ファイアーエムブレム
シリーズ第2作目で、ダンジョン探索と双主人公システムを採用。ヴァレンシア大陸を舞台に、アルムとセリカの並行する物語が展開する。
三國志II 覇王の大陸
1991
タクティカルRPGシリーズ: 三國志
コーエーの歴史シミュレーションゲームシリーズ第二作。中国三国時代(220-280年)を舞台に、より深い内政シミュレーションと拡張された戦争システムを提供。プレイヤーは軍閥を選び、外交、経済、軍事征服を通じて天下統一を目指す。