ファイアーエムブレムゲームコレクション

『ファイアーエムブレム』シリーズ紹介

1990年にファミコンで誕生した『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』以来、インテリジェントシステムズ開発・任天堂発売のこのSRPGは、深い戦略性、ペルマデス(永続死亡)、豊かなキャラクター劇でゲーム史に残る戦術シミュレーションシリーズとなりました。

クラシックなゲームプレイ

初代で確立されたシステム:グリッド戦闘、武器の三すくみ(剣>斧>槍)、ユニットの永久喪失。玩家はマルス初代主人公などのユニットを慎重に配置し、攻守のバランスを取りながら進軍します。

シリーズの進化

主な革新ポイント:
- SFC時代:『聖戦の系譜』(1996)で世代継承と恋愛システムを導入
- 海外進出:『烈火の剣』(2003)チュートリアルモードで欧米市場に進出
- 3DSでの復活:『覚醒』(2012)カジュアルモード(ペルマデス無効)と子世代システムでシリーズを救う
- 現代の革新:『風花雪月』(2019)学園シミュレーションと分岐ストーリーを追加、『Engage』(2023)で戦術深度に回帰

文化的影響とスピンオフ

派生作品の展開:
- モバイル『ファイアーエムブレム ヒーローズ』(2017)は任天堂最成功のスマホゲームに
- マルスやロイが『大乱闘スマッシュブラザーズ』で人気化
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』(2022)で無双アクションと戦略要素を融合

まとめ

30年以上にわたり、『ファイアーエムブレム』は戦術的深さ感情的な物語の融合を追求。革新を続けながら戦略ゲームとしての本質を守り、任天堂を代表するシミュレーションシリーズとしての地位を確立しています。
表示中: 6 / 6
発売年: 1990 - 2004プラットフォーム: ファミコン, ゲームボーイアドバンス, スーパーファミコンゲーム総数: 6

🎮すべてのファイアーエムブレムゲーム

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣

ファイアーエムブレム外伝

ファイアーエムブレム 聖魔の光石

ファイアーエムブレム 烈火の剣

ファイアーエムブレム 封印の剣

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜