ファイナルファイトゲームコレクション

『ファイナルファイト』シリーズ紹介

1989年のアーケードデビュー以来、カプコンの看板ベルトスクロールアクションとして進化。マイク・ハガーコーディー・トラヴァースガイがメトロシティでマッドギアギャングと戦う本作は、ダーティな都会美学投げ技システム多重ステージで90年代のアーケードを席巻。

シリーズの変遷

- アーケード期:『ファイナルファイト』(1989)がキャラ固有技と環境武器(パイプ、ナイフ)を確立
- 家庭用期:『ファイナルファイト2』(1993)で女性主人公マキ追加、『3』(1995)でダッシュ移動導入
- クロスオーバー期:『ストリートファイターZERO』や『マーヴルVSカプコン』に参戦
- 現代の挑戦:『ファイナルファイトリベンジ』(1999,3D格闘),『ファイナルファイト:ストリートワイズ』(2006,PS2リブート)

文化的影響

30作品以上に登場するシリーズは:
- 『ベア・ナックル』『ダブルドラゴン』のゲームプレイ革新に影響
- ハガー市長がネットミームに(「ハガー摔角大会」ファンイベント)
- メトロシティが『ストリートファイター』世界観の拠点に(『SFV』『SF6』登場)

魅力

ドラム缶投げのアンドレからソドムの日本刀戦まで、戦略性のある純粋なアーケード乱闘を提供。
表示中: 3 / 3
発売年: 1989 - 1995プラットフォーム: アーケード, スーパーファミコンゲーム総数: 3

🎮すべてのファイナルファイトゲーム

ファイナルファイト

ファイナルファイト2

ファイナルファイト3