2003年ゲームコレクション
2003年は、レトロゲーム機の黄金時代と新世代プラットフォームの架け橋となった歴史的な年です。本コレクションにはファミコン(FC)、スーパーファミコン(SFC)、メガドライブ(Genesis)、ゲームボーイアドバンス(GBA)、初代プレイステーションなどの名作が揃い、それぞれがゲーム史の重要なマイルストーンとなっています。
ハードウェアの遺産
2003年までに、8ビット/16ビット機はカルト的な地位を確立し、PS1/N64などの32/64ビット機も影響力を維持:- ファミコン(1983):ゲーム産業を復興させた8ビット機
- スーパーファミコン(1990):Mode7グラフィックを搭載した16ビット機
- メガドライブ(1988):「ブラストプロセッシング」で任天堂に対抗
- GBA(2001):ゲームボーイの後継となる携帯機
代表的な作品
2003年にリリースされたリマスター版と末期の名作:- 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』(SNES→GBA移植版)
- 『ソニック メガコレクション』(PS2/GC)メガドライブ傑作集
- 『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』(GBA)戦術RPGの進化形
文化的影響
この時代は以下の形でゲーム文化を保存:- エミュレータ技術による古典の再現
- カートリッジ/ディスク収集市場の活性化
- インディーゲームへのピクセルアート影響
2003年の意義
この年は次の象徴でした:- ノスタルジー:レトロ機最後の生産時期
- 過渡期:PS2/Xbox/GameCubeと旧世代機の共存
- 保存運動:デジタルアーカイブの始まり
オリジナルROMや実機で2003年の名作を再体験——ピクセルひとつひとつが物語っています。
2003年の18ゲームを表示
新・豪血寺一族 闘婚
2003
格闘新・豪血寺一族 闘婚(マトリムリー)は2003年にノイズファクトリーが開発、アトラスが発売した2D対戦型格闘ゲーム。パワーインスティンクトシリーズ第5作で、個性的なキャラクター達が豪血寺家のとんでもない結婚トーナメントに参加する。シリーズ特有の『老化システム』も健在。
スーパーマリオアドバンス4 スーパーマリオブラザーズ3
2003
プラットフォーマーNES版『スーパーマリオブラザーズ3』のGBAリメイク作。e-Reader対応機能、グラフィックの向上、音声演出を追加。90以上のオリジナルステージに加え、e-Reader接続で特別なWorld-eステージが遊べる。
マリオ&ルイージRPG
2003
RPGマリオとルイージがビーン王国でピーチ姫の声を取り戻す冒険をするシリーズ第一作。タイミングを重視したバトル、二人同時操作、ユーモアあふれる会話が特徴。
メイド イン ワリオ
2003
パーティーワリオがゲーム開発者として登場するシリーズ初作。3~5秒の超短い「ミニゲーム」を200種類以上収録。9つのテーマステージで1ボタン操作の荒唐無稽なゲーム体験を提供。
悪魔城ドラキュラ 暁月の円舞曲
2003
アクションアドベンチャー2035年が舞台の革新作。ドラキュラ転生の主人公・来須蒼真が敵の魂を吸収する「戦術魂システム」を搭載。112種類の魂で攻撃方法が激変する。
ゲームボーイウォーズアドバンス2 ブラックホールライジング
2003
タクティカルRPG続編では新COやタッグパワー、邪悪なブラックホール軍が追加。天候システムやネオタンクが登場し、マップエディタも勝利条件カスタマイズ可能に。
ドラゴンボールZ 悟空の遺産II
2003
アクションRPG人造人間編とセル編を描くアクションRPG。5人の操作可能キャラクターが固有の技を使い、オープンワールドを探索しながらリアルタイムバトルを繰り広げます。かめはめ波など原作再現の必殺技が可能。
ロックマンゼロ2
2003
アクションプラットフォーマー『ロックマンゼロ2』は2003年のアクションプラットフォーマー。暴君コピーXとネオ・アルカディア軍との戦いを続けるゼロの物語。能力を強化する属性フォームに切り替えられる革新的な'フォームチェンジ'システムを導入。前作より洗練された操作、新サイバーエルフ、拡張された武器カスタマイズシステムが特徴。
ソニックバトル
2003
格闘『ソニックバトル』は2003年に発売された格闘ゲーム。ソニックと仲間たちが高速バトルを繰り広げます。各キャラクター固有のスキルをカスタマイズしながら、古代兵器を巡る謎の物語が展開します。
ファイアーエムブレム 烈火の剣
2003
タクティカルRPGシリーズ初の海外向け作品としてリリースされた作品。若き領主エリウッド、ヘクトル、リンがエレブ大陸を脅かす陰謀に立ち向かう物語。
遊☆戯☆王 ワールドワイドエディション ~聖なるデュエリストへの階段~
2003
カードバトルOCG/TCG対応の本作には『王の記憶編』までのカード1000枚以上を収録。アニメ『バトルシティ編』を再現したストーリーモードで、マリクとの因縁の決戦に挑む。
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ 聖なるカード
2003
カードバトルバトルシティ編を舞台にしたRPG型カードゲーム。1100枚以上のカード収録。オリジナルキャラ'ヒーロー'として遊戯や海馬と対戦。
牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち
2003
農業シミュレーション『牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち』は2003年にゲームボーイアドバンスで発売された農場生活シミュレーションゲーム。『牧場物語 ハーベストムーン』シリーズの傑作の一つとされ、PS版『バック・トゥ・ネイチャー』のリメイク作品。グラフィックの向上や新候補者追加など改良を加えつつ、原作の魅力を継承しています。
鬼武者 タクティクス
2003
タクティカルRPG鬼武者シリーズのタクティカルRPGスピンオフ作品。グリッドベースの戦闘で魔物軍団と戦う。プレイヤーは鬼の力を備えた武士たちを指揮し、戦国風の戦場で戦いを繰り広げる。
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス
2003
タクティカルRPG子供たちを魔法の世界イヴァリースに送り込む戦術RPG。深淵なジョブシステム、クラン戦闘、革命的『ジャッジ』システムを搭載。携帯機向けに設計された初のFFタクティクスシリーズ。