1996年ゲームコレクション
3Dゲームの革命と2Dゲームの頂点が共存した伝説の年。当社プラットフォームはNINTENDO64、PlayStation、セガサターン、ゲームボーイ、アーケードの名作を忠実に再現しています。
3Dゲームの成熟
- スーパーマリオ64がオープン3Dワールドで新基準を確立- バイオハザードがサバイバルホラーというジャンルを誕生
- トゥームレイダーで伝説のヒロイン・ララ・クロフト登場
- Quakeが真の3Dファーストパーソンシューティングを実現
2D傑作の輝き
- ポケモン 赤・緑が世界的現象に- スーパーマリオRPGが任天堂とスクウェアの魅力を融合
- メタルスラッグがアクションシューティングの完成形を示す
- Duke Nukem 3DがPCゲームの限界を突破
ハード革新
NINTENDO64のアナログスティックがコントローラー設計を永遠に変え、PlayStationはクラッシュ・バンディクーや鉄拳2で市場を席巻。強化されたレトロ体験
- 初期3Dゲームの高解像度アップスケーリング- ストリートファイターZERO2の完全移植
- ポケモン通信交換のエミュレーション
- 選りすぐりのN64ゲームをワイドスクリーン対応
現代ゲームの礎を築いた年を再体験しよう!
1996年の17ゲームを表示 - Page 2
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
1996
タクティカルRPGシリーズ第4作で初めて2世代に渡る物語を導入。ユグドラル王国を舞台に、聖戦士の末裔たちが大陸規模の政争と戦いに巻き込まれる。
スター・ウォーズ シャドウズ・オブ・ジ・エンパイア
1996
アクションアドベンチャー『帝国の逆襲』と『ジェダイの帰還』の間を描いた革新的な3Dアクションアドベンチャー。傭兵ダッシュ・レンダーの並行ストーリーを追い、ホスの戦いやスピーダーバイクチェイスなどの名シーンを体験。
モータルコンバット トリロジー
1996
格闘『モータルコンバット トリロジー』は、シリーズ最初の3作からキャラクターやステージを集めた格闘ゲーム。1996年にNINTENDO64で発売され、グラフィックが強化され、新たなファタリティが追加され、当時までのシリーズ全キャラクターが使用可能です。
キラーインスティンクト ゴールド
1996
格闘アーケード格闘ゲーム『キラーインスティンクト2』のN64移植版。全キャラクターにグラフィック向上と新ステージを追加し、シリーズを定義したコンボシステムを継承。
クラッシュ・バンディクー
1996
プラットフォーマーPlayStationのプラットフォーマーを定義した有袋類の大暴れ!遺伝子強化されたクラッシュとしてネオ・コルテックス博士と戦い、ジャングルや神殿の32ステージを突破。革命的な'3Dコリドー'ゲームプレイでソニーの非公式マスコットデビュー。
バットマン フォーエバー:ジ・アーケードゲーム
1996
ベルトスクロールアクション1995年の映画を基にした横スクロールビートダウンゲーム。バル・キルマー演じるバットマンとクリス・オドネル演じるロビンのデジタイズドスプライトが特徴。ツーフェイスやリドラーなどの悪党と戦う。
ソニックブラスト
1996
プラットフォーマー『ソニックブラスト』は1996年に発売されたプリレンダー3Dグラフィックを使用したプラットフォームゲーム。ソニックとナックルズのダブル主人公制を採用したゲームギア用ソニックシリーズ第5作目にして最終作で、遅いゲームペースと技術的制約から賛否両論の評価を受けました。
ディフェンダー2000
1996
シューティング1981年の名作アーケードシューターの現代版リメイク。オリジナルの横スクロールアクションを保持しつつ3Dグラフィックと新パワーアップを追加。