1996年ゲームコレクション
3Dゲームの革命と2Dゲームの頂点が共存した伝説の年。当社プラットフォームはNINTENDO64、PlayStation、セガサターン、ゲームボーイ、アーケードの名作を忠実に再現しています。
3Dゲームの成熟
- スーパーマリオ64がオープン3Dワールドで新基準を確立- バイオハザードがサバイバルホラーというジャンルを誕生
- トゥームレイダーで伝説のヒロイン・ララ・クロフト登場
- Quakeが真の3Dファーストパーソンシューティングを実現
2D傑作の輝き
- ポケモン 赤・緑が世界的現象に- スーパーマリオRPGが任天堂とスクウェアの魅力を融合
- メタルスラッグがアクションシューティングの完成形を示す
- Duke Nukem 3DがPCゲームの限界を突破
ハード革新
NINTENDO64のアナログスティックがコントローラー設計を永遠に変え、PlayStationはクラッシュ・バンディクーや鉄拳2で市場を席巻。強化されたレトロ体験
- 初期3Dゲームの高解像度アップスケーリング- ストリートファイターZERO2の完全移植
- ポケモン通信交換のエミュレーション
- 選りすぐりのN64ゲームをワイドスクリーン対応
現代ゲームの礎を築いた年を再体験しよう!
1996年の18ゲームを表示
ソニック3D フリッキーアイランド
1996
プラットフォーマーソニック初の3D風プラットフォーマー。アイソメトリック視点でフリッキーをロボトニックマシンから救出せよ。新スピンダッシュを搭載。
ザ・キング・オブ・ファイターズ'96
1996
格闘SNK格闘ゲームシリーズ第3作。緊急回避システムを導入し、ライン移動を廃止。神楽ちづるなど新キャラクターが登場し、オロチ編のストーリーが進展。グラフィックとゲームスピードが向上。
ストリートファイターZERO2 ALPHA
1996
格闘『ストリートファイターZERO2 ALPHA』は1996年に日本のアーケード向けに独占リリースされたZERO2の強化版。強力な防御反撃技『アルファカウンター』をはじめ、新アクションやバランス調整が施され、後のシリーズの基礎となりました。
サムライスピリッツ 天草降臨
1996
武器格闘『サムライスピリッツ 天草降臨』は、1996年にSNKがネオジオアーケードシステム向けに開発・発売した武器対戦型格闘ゲーム。『侍魂』オリジナルシリーズのクライマックスとして、IIIのシステムを改良するとともに、斬り捨て演出などの人気要素を復活させ、よりバランスの取れたキャラクター構成を実現しました。
ネオターフマスターズ / ビッグトーナメントゴルフ
1996
スポーツ4人の国際ゴルファーが6つのチャンピオンシップコースで競う高速アーケードゴルフ。直感的な3ボタン操作と鮮やかなピクセルアートが特徴。
X-MEN VS. ストリートファイター
1996
格闘カプコン初のクロスオーバー格闘ゲーム。マーベルのX-MENとストリートファイターキャラがタッグバトルを繰り広げる。'バリアブルクロス'コンボシステムを導入。
スーパーパズルファイターIIX
1996
パズル『スーパーパズルファイターIIX』はカプコンが1996年に開発した対戦型パズルゲームで、『ストリートファイター』と『ヴァンパイア』シリーズのキャラクターがちびキャラで登場します。プレイヤーは色付きジェムを揃えてクラッシュジェムを作り、発動すると相手の画面を消去できます。
ネオドリフトアウト - ニューテクノロジー
1996
レースリアルなドリフト物理演算と本格的なラリーカー操作が特徴のハードコアアーケードレーサー。カルト的名作『ドリフトアウト』の精神的な続編。
ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ
1996
ベルトスクロールアクションカプコン製作のD&D世界観を舞台にした伝説的アクションRPG。深いキャラクター育成、魔法システム、分岐ルートと複数エンディングを特徴とする。
ドンキーコング3 謎のクレミス島
1996
プラットフォーマー『ドンキーコング3 謎のクレミス島』は、レアが開発し任天堂が1996年にスーパーファミコン向けに発売したプラットフォームゲーム。SFC三部作の最終章で、ディクシー・コングと幼い従弟のキディ・コングが北方クレミスフェアで行方不明になったドンキーコングとディディー・コングを探す物語です。
スーパーマリオRPG
1996
RPG『スーパーマリオRPG』は、1996年にスクウェアが開発し任天堂がスーパーファミコン向けに発売したRPG。画期的なコラボレーションによりマリオのアクション世界とスクウェアのRPGノウハウが融合し、マリオがクッパや新キャラクターと組んで悪のスミシーから7つの星を取り戻すオリジナルストーリーを展開します。
星のカービィ スーパーデラックス
1996
アクションプラットフォーマー『星のカービィ スーパーデラックス』は、HAL研究所が開発したSNES用アクションプラットフォームゲームのコンピレーションです。カービィの特徴的な'ヘルパー'システムと複数のゲームモードを導入し、最高のカービィ作品の一つとされています。
アルティメット モータルコンバット3
1996
格闘新キャラクター・サイラックスやカバルを含む23人のファイターを収録した決定版16ビットMK。SNES版は画期的な『コンバットコード』システムを導入し、シリーズ名物のブラッド&ファタリティを継承。
ミッキーとドナルド マジカルアドベンチャー3
1996
アクションプラットフォーマーカプコン最後のSFCディズニーゲーム。マジカルクエストシリーズの発展形として、ミッキーとドナルドが魔法世界で活躍する。新変身能力とタッグシステムで日本独占発売された隠れた名作。
スーパーボンバーマン4
1996
アクション『スーパーボンバーマン4』はハドソンがスーパーファミコン向けに開発したマルチプレイ重視のアクションパズルゲーム。戦略的な爆弾配置で相手を倒すというクラシックなボンバーマンの公式を保ちつつ、新しいパワーアップ、キャラクター、ゲームプレイメカニックを導入しています。