1990年ゲームコレクション

1990年代:ゲームの黄金時代

8ビットから32ビットへの進化と数々の名作が生まれた革命的な10年。当社のレトロプラットフォームはFC、SFC、メガドライブ、セガマスターシステム、NINTENDO64、PlayStation、ゲームボーイ、GBA、NDSの名作を忠実に再現しています。

ハード戦争と技術革新

スーパーファミコン(『スーパーマリオワールド』)とメガドライブ(『ソニック2』)の16ビット対決に始まり、1994年PlayStationがCD-ROMと3D技術(『ファイナルファンタジーVII』)で業界を変革。ゲームボーイは『ポケモン 赤・緑』(1996)で、NINTENDO64は『スーパーマリオ64』(1996)で3Dアクションの基準を作りました。

ジャンルを定義した名作

- RPG:『クロノ・トリガー』(1995)が物語性の新基準を確立
- FPS:『DOOM』(1993)がマルチプレイ射撃を開拓
- アドベンチャー:『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(1998)が3D探索を完成
- 格闘:『ストリートファイターII』(1991)がeスポーツ文化を誕生させた

保存と現代的な機能

- CRTフィルターで当時の走査線を再現
- セーブステートで『ロックマンX』などの難作も攻略可能
- 『マリオカート64』『ゴールデンアイ007』のマルチプレイ対応

ゲームが世界的現象となった1990年代を再体験しよう!

1990年の18ゲームを表示

ドクターマリオ

シリーズ: マリオ

スーパー魂斗羅

シリーズ: 魂斗羅

ロックマン3

シリーズ: ロックマン

忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣

シリーズ: 忍者龍剣伝

熱血高校ドッジボール部 サッカー編

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズII ザ・アーケードゲーム

チップとデールの大作戦

シリーズ: チップとデール

パックマニア

シリーズ: パックマン

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

ファイナルファンタジーIII

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣

キャプテン翼II スーパーストライカー

シリーズ: キャプテン翼

闇の仕事人 KAGE

シリーズ: 闇の仕事人 KAGE

ガンナック

シリーズ: ガンナック

マジックジュエリー

バトルチェス

シリーズ: バトルチェス

マイケル・ジャクソンのムーンウォーカー

キャッスル・オブ・イリュージョン スターリング ミッキーマウス

シリーズ: ディズニー

他の年のゲームを探索