
熱血高校ドッジボール部 サッカー編
16カ国の代表チームが激突する格闘サッカー。凶悪なスライディング、必殺シュート、地形効果のある7スタジアムでRPG的なチーム育成が可能。
プラットフォーム
NES
発売年
1990
ジャンル
Sports/Action
開発元
Technōs Japan
操作方法
ゲーム概要
相手を気絶させる「KOタックル」など、格闘技のようなフィジカルプレイで「エクストリームスポーツサッカー」を確立。
各国チームごとに固有能力(ブラジルのカーブ射撃、イタリアのディフェンスウォールなど)があり戦略が異なる。
海外版『Nintendo World Cup』は出血表現を削除し、代わりに任天堂キャラチーム(マリオ、ゼルダなど)を追加。
関連ゲーム


熱血ドッジボール部物語
NES1988
Sports/Action
Series: くにおくんシリーズ
国夫率いる不良軍団が国際チームと対戦。殺人シュートやコートの仕掛けを駆使する超暴力的ドッジボールゲーム。12の世界舞台で戦う。


スーパーマリオブラザーズ
NES1985
Platformer
Series: スーパーマリオ
『スーパーマリオブラザーズ』は任天堂が開発・発売したプラットフォームゲーム。1983年のアーケードゲーム『マリオブラザーズ』の後継作品で、スーパーマリオシリーズの第1作目。1985年に日本のファミコンで発売されました。プレイヤーはマリオ、またはマルチプレイヤーモードではルイージを操作し、キノコ王国を旅してクッパからピーチ姫を救出します。


スーパーマリオブラザーズ2
NES1986
Platformer
Series: スーパーマリオ
正統続編では新パワーアップ、改良された物理演算、動的な天候システムが導入されました。マリオとルイージは新能力を獲得し、クッパの飛行船艦隊からピーチ姫を救うため8つの混沌とした世界を旅します。


悪魔城ドラキュラ
NES1986
Action-Platformer
Series: 悪魔城ドラキュラ
吸血鬼殺しのベルモンド家を主人公に、ドラキュラ城を攻略するアクションゲーム。聖なる鞭「ヴァンパイアキラー」と聖水・斧などのサブウェポンが特徴。