Capcom Games Collection
1979年に設立されたカプコンは、時代を定義する名作IPを生み出す業界屈指の開発・発売元として成長しました。本社を大阪に置く同社は、先端技術と独創的なストーリーテリングを融合させ、家庭用ゲーム機、PC、アーケードゲームで数多くの傑作を送り出しています。
アーケードゲームの先駆者
初期の成功作である《1942》(1984年)や《ストリートファイター》(1987年)はアーケードゲームの歴史を塗り替えました。後者から派生した《ストリートファイターII》(1991年)は対戦格闘ゲームの基礎を確立し、現代まで続くコンボシステムを普及させました。ジャンルを定義したシリーズ
カプコンの代表IP:- サバイバルホラー:《バイオハザード》(1996年)は映画的な演出と緊張感のあるゲームプレイで新ジャンルを開拓。
- アクションアドベンチャー:《デビルメイクライ》(2001年)はスタイリッシュな戦闘でハックアンドスラッシュを再定義。
- モンスターハンティング:《モンスターハンター》(2004年)は協力プレイと深淵な武器システムで世界的ブームに。
技術革新
カプコンの技術力:- REエンジンは《バイオハザード7》(2017年)や《ドラゴンズドグマ2》(2024年)で写真級のグラフィックを実現。
- 《モンスターハンター:ライズ》(2021年)のクロスプラットフォーム対応がマルチプレイ体験を進化させました。
文化的影響とメディア展開
ゲーム以外にも、映画(《バイオハザード》シリーズ)、ドラマ(《ドラゴンズドグマ:Netflix版》)、eスポーツ(《ストリートファイターV》大会)など多方面でIPを展開。《バイオハザードRE:4》(2023年)のようなリメイク作品は古典と現代技術の融合を体現しています。まとめ
40年以上にわたり、カプコンは革新性と品質の象徴として、1億本以上を売り上げた作品を数十本も生み出しました。伝統を守りつつ新たなプラットフォームやトレンドを取り入れ、世界的なゲーム文化の礎であり続けています。鬼武者 タクティクス
2003
タクティカルRPG鬼武者シリーズのタクティカルRPGスピンオフ作品。グリッドベースの戦闘で魔物軍団と戦う。プレイヤーは鬼の力を備えた武士たちを指揮し、戦国風の戦場で戦いを繰り広げる。
ロックマンエグゼ3:BLUE
2002
アクションRPGバトルネットワークシリーズ第3弾は新たなナビカスタマイザーシステムと200種類以上のバトルチップを導入。このBLUE版にはWHITE版にはない独占チップやエリアが含まれ、拡張されたインターネット世界を探索可能。
ロックマンエグゼ4 ブルームーン
2004
アクションRPGバトルネットワークシリーズ第4作。熱斗とロックマン.EXEが3つのトーナメントを戦い抜き世界的危機を防ぐ。ブルームーン版はレッドサン版と異なる専用ナビ、バトルチップ、シナリオを収録。
ロックマンエグゼ6:電獣グレイガ
2005
アクションRPG『ロックマンエグゼ6:電獣グレイガ』はバトルネットワークシリーズの最終章。リアルタイム戦略とRPGを融合させた独自のゲームプレイで、凶暴な電獣グレイガと戦う。近未来のインターネット世界が舞台で、バトルチップを使いグリッド状のサイバーバトルを繰り広げる。
ロックマンX
1993
アクションプラットフォーマー『ロックマンX』は、1993年にカプコンがスーパーファミコン向けに開発・発売したアクションプラットフォームゲーム。ロックマンXシリーズの第一作目で、高度なAIを持つロボットXとその師匠ゼロが、凶悪なシグマ率いるイレギュラーレプリロイドと戦う物語です。
ロックマンX2
1994
アクションプラットフォーマー『ロックマンX2』は、1994年にカプコンがスーパーファミコン向けに開発・発売したアクションプラットフォームゲーム。『ロックマンX』の直接の続編で、Xが新たな脅威であるイレギュラーハンター『Xハンターズ』と戦い、残存データからシグマの復活を阻止する物語です。
ロックマンX3
1995
アクションプラットフォーマー『ロックマンX3』は、1995年にカプコンがスーパーファミコン向けに開発・発売したアクションプラットフォームゲーム。ロックマンXシリーズ第3作で、Xとゼロが謎のドップラー博士とその軍団と対峙しながら、レプリロイド進化とゼロの起源に関する秘密を解き明かす物語です。
ストリートファイターII ザ・ワールドウォリアー
1992
格闘8人の戦士による必殺技システムと6ボタン操作を導入した対戦型格闘ゲームの金字塔。アーケードゲーム史を塗り替えた記念碑的作品。
ストリートファイターIIターボ ハイパーファイティング
1993
格闘四大ボス(バルログ・ベガ・サガット・ベガ)操作可能化、20%高速化されたゲームプレイと調整可能な速度設定を導入した決定版アップデート。
ミッキーとドナルド マジカルアドベンチャー3
1996
アクションプラットフォーマーカプコン最後のSFCディズニーゲーム。マジカルクエストシリーズの発展形として、ミッキーとドナルドが魔法世界で活躍する。新変身能力とタッグシステムで日本独占発売された隠れた名作。
キング オブ ドラゴンズ
1994
ベルトスクロールアクションファンタジー世界を舞台にしたベルトスクロールアクション。5種類の職業からキャラクターを選び、ドラゴンやオークが登場する16ステージを攻略。RPGのようなレベルアップシステムと協力プレイを搭載。
ロックマン&フォルテ
1998
アクションプラットフォーマーロックマンとフォルテの2キャラクターを操作可能なシリーズ作品。『ロックマン8』後が舞台で、データチップを奪いロボット軍団を作ろうとするキングを阻止する。
X-MEN - ミュータント アポカリプス
1994
ベルトスクロールアクション『X-MEN ミュータント アポカリプス』は5人のプレイアブルキャラクターが登場する横スクロールビートダウンゲーム。マグニートーの起こす世界的なミュータント反乱を阻止するX-MENの任務を描いています。