格闘ゲームコレクション
格闘ゲームを無料オンラインでプレイ。このジャンルは1987年から2009年にかけてファミコン, メガドライブ, アーケード, ゲームボーイアドバンス, スーパーファミコン, ニンテンドー64, ネオジオポケット, ニンテンドーDS, バンダイワンダースワン, プレイステーションなどのプラットフォームにまたがります。ゲーム史に名を残した格闘ゲームコレクションをブラウズして楽しもう。
🎮すべての格闘レトロゲーム
ファイターズヒストリー ダイナマイト
1994
格闘『ファイターズヒストリー ダイナマイト』は、1994年にデータイーストが開発・発売したアーケード用対戦型格闘ゲーム。前作『ファイターズヒストリー』の続編で、グラフィックの向上、新キャラクター追加、特殊技の追加などが特徴。ユニークなキャラクターデザインとゲームシステムで知られる。
ワールドヒーローズ パーフェクト
1995
格闘シリーズの集大成となる20人の歴史的・空想的な戦士たちが参戦。革新的な「パーフェクトシステム」で3つの戦闘スタイル(パワー/スピード/エキスパート)と各キャラクターの超必殺技を導入。
バーチャファイター2
1994
格闘『バーチャファイター2』は、セガAM2が開発し1994年にアーケードでリリースされた3D対戦型格闘ゲーム。画期的な前作『バーチャファイター』の続編で、改良された3Dグラフィックス、新キャラクター、洗練されたゲームプレイメカニクスにより、対戦型格闘ゲームの新たな基準を確立しました。
ソニックバトル
2003
格闘『ソニックバトル』は2003年に発売された格闘ゲーム。ソニックと仲間たちが高速バトルを繰り広げます。各キャラクター固有のスキルをカスタマイズしながら、古代兵器を巡る謎の物語が展開します。
キラーインスティンクト
1995
格闘キラーインスティンクトは、レアが開発し任天堂が発売した画期的な対戦型格闘ゲームです。高速バトル、コンボシステム、デジタル化されたキャラクターで知られ、'コンボブレイカー'の仕組みとヘビーメタルのサウンドトラックで有名になりました。
ストリートファイターII ザ・ワールドウォリアー
1992
格闘8人の戦士による必殺技システムと6ボタン操作を導入した対戦型格闘ゲームの金字塔。アーケードゲーム史を塗り替えた記念碑的作品。
ストリートファイターIIターボ ハイパーファイティング
1993
格闘四大ボス(バルログ・ベガ・サガット・ベガ)操作可能化、20%高速化されたゲームプレイと調整可能な速度設定を導入した決定版アップデート。
アルティメット モータルコンバット3
1996
格闘新キャラクター・サイラックスやカバルを含む23人のファイターを収録した決定版16ビットMK。SNES版は画期的な『コンバットコード』システムを導入し、シリーズ名物のブラッド&ファタリティを継承。
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ トーナメントファイターズ
1993
格闘コナミが『ストリートファイターII』に対抗して開発したタートルズ初の格闘ゲーム。10人のプレイアブルキャラクターが参戦し、武器を活かした必殺技で激闘を繰り広げる。
ドラゴンボールZ 超武闘伝
1995
格闘SFC最後にして最高峰のドラゴンボールZ格闘ゲーム。映画のような必殺技と6ボタン戦闘を実現。8人のプレイアブルキャラがセル編の名勝負を再現し、スプライト拡縮と画面全体エネルギー技でアニメの迫力を再現。
ドラゴンボールZ 超武闘伝
1993
格闘サイヤ人編からセル編までの10人の操作可能キャラを収録したSFC初のドラゴンボールZ格闘ゲーム。かめはめ波や魔貫光殺砲など必殺技の再現と、超必殺技時のドラマチックなカメラワークが特徴。
ドラゴンボールZ 超武闘伝2
1993
格闘ブロリー(初登場)を含む13人の操作可能キャラ、強化された必殺技、新たなチームバトルモードを追加。セルゲーム編の名勝負を劇的な超必殺技シーンで再現。
ドラゴンボールZ 超武闘伝3
1994
格闘超武闘伝シリーズ完結作。サイヤ人編からセルゲームまでを網羅し、劇的な必殺技演出を搭載。シリーズ最大の24人のプレイアブルキャラクターを収録。
マイティ・モーフィン・パワーレンジャー:ザ・ファイティング・エディション
1995
格闘『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー:ザ・ファイティング・エディション』は1995年に発売された人気TVシリーズを基にした格闘ゲームです。プレイヤーは様々なパワーレンジャーやゾードを操作し、リタ・レパルサの悪の軍団と一対一で戦います。特殊技、チームアタック、ドラマチックなフィニッシュムーブが特徴です。