格闘ゲームコレクション
格闘ゲームを無料オンラインでプレイ。このジャンルは1987年から2009年にかけてファミコン, メガドライブ, アーケード, ゲームボーイアドバンス, スーパーファミコン, ニンテンドー64, ネオジオポケット, ニンテンドーDS, バンダイワンダースワン, プレイステーション, アタリジャガーなどのプラットフォームにまたがります。ゲーム史に名を残した格闘ゲームコレクションをブラウズして楽しもう。
🎮すべての格闘レトロゲーム
スーパーパンチアウト!!
1994
格闘『スーパーパンチアウト!!』はリトル・マックの復活を描くボクシングゲーム。敵のパターンを研究し、パンチを当てつつ攻撃をかわすアーケードスタイルのボクシング体験。
大乱闘スマッシュブラザーズ
1999
格闘パーセンテージ制ダメージと場外落下という革新的なシステムでジャンルを再定義したクロスオーバー格闘ゲーム。初期12キャラクターのラインナップがゲーム史に残る人気シリーズの礎を築いた。
モータルコンバット4
1998
格闘シリーズ初の3D化作品で、モーションキャプチャーを採用したポリゴンファイターと武器戦闘をN64に導入。シンノックとの戦いを描き、新フィニッシュムーブ「ブルータリティ」が追加されました。
モータルコンバット トリロジー
1996
格闘『モータルコンバット トリロジー』は、シリーズ最初の3作からキャラクターやステージを集めた格闘ゲーム。1996年にNINTENDO64で発売され、グラフィックが強化され、新たなファタリティが追加され、当時までのシリーズ全キャラクターが使用可能です。
キラーインスティンクト ゴールド
1996
格闘アーケード格闘ゲーム『キラーインスティンクト2』のN64移植版。全キャラクターにグラフィック向上と新ステージを追加し、シリーズを定義したコンボシステムを継承。
トムとジェリー フィスト・オブ・ファーリー
2000
格闘『トムとジェリー フィスト・オブ・ファーリー』は、おなじみの猫とネズミのデュオをフィーチャーした3D格闘ゲームです。プレイヤーはトムとジェリーの世界からさまざまなキャラクターを選び、インタラクティブな環境でカートゥーン的な大混乱のバトルを繰り広げます。
SNK VS. CAPCOM ミレニアムマッチ
1999
格闘『餓狼伝説』『ストリートファイター』『KOF』『ヴァンパイア』から24キャラが参戦する究極の携帯機対戦格闘。NGPのクリックスティックに最適化されたタッグ&レシオシステム。
ザ・キング・オブ・ファイターズ R-2
1999
格闘KOF'98をベースに改良したNGP版格闘の決定版。9チーム23人のファイターに加え、NGPオリジナルキャラと革新的な「ラッシュコンボ」システムを搭載。
SNKギャルズファイターズ
2000
格闘『餓狼伝説』『龍虎の拳』『KOF』の人気ヒロインたちがチビキャラで大集合した対戦格闘ゲーム。ステージもピンク色の特別バージョンに。
餓狼伝説 ファーストコンタクト
1999
格闘『餓狼伝説3』をNGP向けに最適化した決定版。12人のファイターとレーンチェンジシステムをクリックスティック操作で完全再現。全キャラの必殺技・隠しデスペラション攻撃を収録。
幕末浪漫 月華の剣士~宿命、その先へ~
2000
格闘『月華の剣士2』から12キャラを収録した武器対戦格闘ゲームの携帯機版。携帯機向けに調整された「剣魂ゲージ」システムとEX必殺技を新搭載。
NARUTO -ナルト- 忍術全開! チャクラッシュ!!
2006
格闘DS初のフル3Dナルト対戦ゲーム。原作キャラ20人を収録し、無線通信対戦が可能。タッチスクリーンで術を発動する新システムと「チャクラッシュ」による高速忍者バトルを実現。
ドラゴンボールZ - 超サイヤ伝説2
2005
格闘『ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説2』は人気アニメシリーズを基にした対戦型格闘ゲーム。ドラゴンボールZの様々なキャラクターが登場する高速空中バトルが特徴で、アニメ本編にはなかったifシナリオや変身形態も収録されています。
NARUTO-ナルト- 木ノ葉忍法帖
2001
格闘NARUTO初のゲーム化作品。ワンダースワン専用の横スクロール忍者アクションで、チャクラを消費する忍術を駆使して戦う。少年時代のうずまきナルトを操作し、漫画初期の名場面を日本語ボイス付きで体験できる。
TVアニメーション ONE PIECE グランドバトル スワンコロシアム
2002
格闘ワンダースワン専用の2D対戦格闘ゲーム。悪魔の実の能力や個性的な戦闘スタイルでアニメ初期のキャラクターたちが激突する。東の海からアラバスタ編までの12人が参戦。