Tecmo Games Collection
1967年テーカンとして創業したテクモは、『ニンジャガイデン』『デッド オア アライブ』などで知られるアクション/スポーツゲームの雄。2009年にコーエーと合併しコーエーテクモゲームスとなった後も、ハードの限界に挑戦した戦闘システムと技術力でゲーム史に名を刻んでいます。
アーケード時代の名作(1980–1990年代)
ジャンルを定義した代表作:- 『ニンジャガイデン』(1988):滑らかな動きと過酷な難易度で横スクロールアクションの新基準を確立。
- 『テクモボウル』(1987):直感的操作でアメリカンフットボールゲームの先駆けに(NFLライセンスは後に終了)。
- 『アルゴスの戦士』(1986):オープンワールド的な「アドベンチャーモード」と鉤縄アクションが画期的。
パズル要素のある『ソロモンの鍵』(1986)などアーケードヒットも多数。
3D時代の技術革新(2000年代)
3D化でも先進性を発揮:- 『デッド オア アライブ』シリーズ(1996–):「カウンターホールド」システムと柔軟エンジンで『鉄拳』『ストリートファイター』と対抗。
- 『ニンジャガイデン ブラック』(2005):Xbox独占リメイク版は精密なAIで「当時のダークソウル」と称賛。
- 『零』シリーズ(2001):任天堂と共同開発の和風ホラー。写真で霊を封じるシステムが特徴。
合併後の展開と文化的影響
コーエーテクモとして継承される遺産:- コラボレーション:任天堂との『ゼルダ無双』、『進撃の巨人』ゲーム化。
- eスポーツ:『DOA6』の動的ステージを活かした大会開催。
- モバイル:『モンスターファーム』リブートや『DOA』スピンオフ。
『DOA』の霞など女性キャラクターモデリングは3DCGの基準に。
まとめ
アーケードからフォトリアルな格闘ゲームまで、テクモのDNAは『Wo Long: Fallen Dynasty』のような新作にも息づいています。洗練されたゲームプレイと技術へのこだわりが、競争激しい市場での存在感を支えています。忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣
1990
アクションプラットフォーマーリュウ・ハヤブサが混沌の剣を巡る戦いに再び臨む。影分身と壁走りアクションを導入した7つの過酷なステージに、映画的なカットシーンが挿入される。
忍者龍剣伝III 黄泉の方舟
1991
アクションプラットフォーマー呪われた戦艦で最大の試練に臨むリュウ・ハヤブサ。エネルギー制の必殺技と体力ゲージを導入した7つのバイオメカニカルステージで、進化した映画的演出が展開。
キャプテン翼
1988
スポーツ(サッカー)『キャプテン翼』は人気サッカー漫画を原作としたRPG要素のあるサッカーゲーム。大空翼たちが必殺シュートを駆使する熱い試合を展開。NES版は11vs11を4vs4に簡略化し、RPG的な育成システムを採用。
キャプテン翼II スーパーストライカー
1990
スポーツ(サッカー)『キャプテン翼II スーパーストライカー』は、1990年にテクモがファミコン向けに開発・発売したサッカーアクションゲーム。前作を改良し、グラフィックの向上、追加された必殺技、そして人気漫画/アニメシリーズからより多くの操作可能キャラクターを搭載しています。
アルゴスの戦士
1986
アクションアドベンチャー『アルゴスの戦士』はテクモが1986年に開発・発売したアクションアドベンチャー系アーケードゲーム。プレイヤーは特殊武器'ディスカーマー'を装備した戦士リュガーを操作し、神話的世界を旅しながら邪悪なリガーを倒す。
ニンジャガイデン トリロジー
1995
アクションプラットフォーマーFC版3作をまとめたSFC移植版。グラフィックとサウンドを強化し、20ステージにわたる隼龍の死闘を描く。アクションゲームのストーリー表現に影響を与えたオリジナルのカットシーンを完全収録。
キャプテン翼IV プロのライバルたち
1995
スポーツ(サッカー)『キャプテン翼IV プロのライバルたち』は、1995年にテクモがスーパーファミコン向けに開発・発売したサッカーRPG。人気漫画/アニメシリーズを基に、翼やライバルたちのプロ選手としての活躍を描き、強化されたゲームメカニック、必殺技、チーム経営要素を含む充実したキャリアモードを搭載しています。
キャプテン翼V 覇者の称号 カンピオーネ
1994
スポーツ(サッカー)『キャプテン翼V』は人気漫画を原作としたサッカーRPG/シミュレーションゲーム。大空翼たちが国際大会で活躍する姿を、劇的なスーパーシュートと戦略的なゲームプレイで体験できる。
テクモスーパーNBAバスケットボール
1993
スポーツ『テクモスーパーNBAバスケットボール』は、1992-93シーズンの公式NBAチームと選手を収録したバスケットボールシミュレーションゲームです。エキシビション、シーズン、プレイオフなど複数のゲームモードを備え、当時としてはリアルなバスケットボールメカニクスを実現しました。