
操作方法
ゲーム概要
スポーツアクションとRPG要素を融合——経験値でキャラを成長させ、翼のドライブシュートや日向のタイガーショットなど必殺技を習得。操作を簡略化した4vs4の高速試合が特徴。
ストーリーモードは南葛SCの全国大会挑戦を再現し、漫画の名シーンを忠実に描写。「VS画面」では攻守の選択を瞬時に判断する新システムを導入。
サッカーゲームとしての簡素さは批判もあったが、漫画の熱い雰囲気を再現した点は高評価。シリーズ化され、スポーツRPGジャンルに大きな影響を与えた。
関連ゲーム


キャプテン翼II スーパーストライカー
ファミコン1990
スポーツ(サッカー)
シリーズ: キャプテン翼
『キャプテン翼II スーパーストライカー』は、1990年にテクモがファミコン向けに開発・発売したサッカーアクションゲーム。前作を改良し、グラフィックの向上、追加された必殺技、そして人気漫画/アニメシリーズからより多くの操作可能キャラクターを搭載しています。


キャプテン翼III 皇帝の挑戦
スーパーファミコン1992
スポーツ(サッカー)
シリーズ: キャプテン翼
伝説のサッカーRPGシリーズ第3弾。強化された必殺技と国際大会モードを搭載。翼やライバルたちが世界一を目指す。


キャプテン翼IV プロのライバルたち
スーパーファミコン1995
スポーツ(サッカー)
シリーズ: キャプテン翼
『キャプテン翼IV プロのライバルたち』は、1995年にテクモがスーパーファミコン向けに開発・発売したサッカーRPG。人気漫画/アニメシリーズを基に、翼やライバルたちのプロ選手としての活躍を描き、強化されたゲームメカニック、必殺技、チーム経営要素を含む充実したキャリアモードを搭載しています。


キャプテン翼V 覇者の称号 カンピオーネ
スーパーファミコン1994
スポーツ(サッカー)
シリーズ: キャプテン翼
『キャプテン翼V』は人気漫画を原作としたサッカーRPG/シミュレーションゲーム。大空翼たちが国際大会で活躍する姿を、劇的なスーパーシュートと戦略的なゲームプレイで体験できる。


ネオジオカップ'98 ~THE ROAD TO THE VICTORY~
アーケード1998
スポーツ(サッカー)
シリーズ: ネオジオカップ
SNKのアーケードサッカーゲーム。超必殺シュートや戦術システムに加え、ネオジオならではの熱いゲームプレイが特徴。


スーパーサイドキックス
アーケード1992
スポーツ(サッカー)
シリーズ: スーパーサイドキックス
SNKが開発した革命的なアーケードサッカーゲーム。『パワーゲージ』システムを導入し、爽快なサッカーアクションの新基準を確立。