
スーパーマリオカート
『スーパーマリオカート』は、1992年に任天堂情報開発本部がスーパーファミコン向けに開発したカートレースゲーム。マリオカートシリーズの第1作目で、8人のマリオキャラクターが20のコースを走り、バナナの皮やカラなどのアイテムを使いながら競い合います。
言語設定:English
操作方法
←→Steer
↑↓Accelerate/Brake
AUse Item
BJump (Battle Mode)
XTurbo Start (Hold during countdown)
YLook Back
L/RDrift (Hold while turning)
StartPause
ゲーム概要
本作は画期的なMode7技術を採用し、トラックを動的に回転・拡縮することで3D視点をシミュレートしながら60fpsの滑らかなゲームプレイを実現。16ビット機の技術的驚異と評されました。
『スーパーマリオカート』はドリフト加速、スピードアップアイテム、軽/中/重の3タイプに分かれたキャラクター性能などシリーズの基本システムを確立。グランプリ、タイムアタック、VSバトル、バルーンバトルの4モードを搭載しています。
史上最も影響力のあるレースゲームの一つとして認知され、800万本以上の売上を記録。数十年経った今でも競技シーンが存在する、任天堂の看板シリーズの礎となりました。
関連ゲーム
マリオカート アドバンス
2001
カートレースシリーズ: マリオカート
初の携帯型マリオカート。SFC版全20コースに新規20コースを追加。外出先でも遊べる'クイックラン'モード搭載。クラシックなドリフト操作を継承。
クラッシュ・ニトロカート
2003
カートレースシリーズ: クラッシュ・バンディクー
2003年に発売されたカートレースゲーム。クラッシュ・バンディクーと仲間たちが銀河を跨ぐトラックで激走する。GBA版はパワースライド、ターボブースト、混沌の武器を使った携帯型レースアクションを実現。
クラッシュ・バンディクー レーシング
1999
カートレースシリーズ: クラッシュ・バンディクー
『クラッシュ・バンディクー レーシング』はナウティドッグ開発のPS用カートレースゲーム。クラッシュたちが宇宙人ニトロス・オキサイドから惑星を守るためレースで対決する。パワースライド加速やターボブースト、ワンパフルーツ収集など独自のシステムが特徴。