
クラッシュ・ニトロカート
2003年に発売されたカートレースゲーム。クラッシュ・バンディクーと仲間たちが銀河を跨ぐトラックで激走する。GBA版はパワースライド、ターボブースト、混沌の武器を使った携帯型レースアクションを実現。
操作方法
ゲーム概要
4つの惑星に跨る16のトラックには重力を無視するループや反重力区間が存在。
クラッシュシリーズの12人のキャラクターがそれぞれ固有のステータスと特殊能力で参戦。
ターボブーストを貯めて戦略的に発動できる「ニトロカート」システムを導入。
据置機版のコアゲームプレイを携帯機向けに最適化した点が評価されている。
関連ゲーム
クラッシュ・バンディクー マインド・オーバー・ミュータント
2008
プラットフォーマーネオ・コルテック博士の最新のマインドコントロール計画を阻止するため、クラッシュが精神ヘッドバンドでミュータントを操るアクションプラットフォーマー。DSのタッチスクリーン操作と二画面表示を活かしたゲームプレイが特徴。
クラッシュ・バンディクー
1996
プラットフォーマーPlayStationのプラットフォーマーを定義した有袋類の大暴れ!遺伝子強化されたクラッシュとしてネオ・コルテックス博士と戦い、ジャングルや神殿の32ステージを突破。革命的な'3Dコリドー'ゲームプレイでソニーの非公式マスコットデビュー。
クラッシュ・バンディクー レーシング
1999
カートレース『クラッシュ・バンディクー レーシング』はナウティドッグ開発のPS用カートレースゲーム。クラッシュたちが宇宙人ニトロス・オキサイドから惑星を守るためレースで対決する。パワースライド加速やターボブースト、ワンパフルーツ収集など独自のシステムが特徴。
マリオカート アドバンス
2001
カートレース初の携帯型マリオカート。SFC版全20コースに新規20コースを追加。外出先でも遊べる'クイックラン'モード搭載。クラシックなドリフト操作を継承。
スーパーマリオカート
1992
カートレース『スーパーマリオカート』は、1992年に任天堂情報開発本部がスーパーファミコン向けに開発したカートレースゲーム。マリオカートシリーズの第1作目で、8人のマリオキャラクターが20のコースを走り、バナナの皮やカラなどのアイテムを使いながら競い合います。