
操作方法
D-PadMove character
AAttack/Confirm
BJump/Cancel
XOpen ring menu
YSwitch weapons/magic
L/RCycle through menu items
StartPause game
SelectView map
ゲーム概要
未発売に終わった任天堂PlayStation用CD-ROMタイトルとして開発されていたが、スーパーファミコン用カートリッジとしてリリースされた。
ゲームの革新的な'リングコマンド'システムは、アクションを止めずにメニュー操作が可能で、後のRPGデザインに影響を与えた。
『聖剣伝説2』は最大3人までの途中参加/離脱可能な協力プレイを実現した最初期のアクションRPGの一つ。
美麗なビジュアル、菊田裕樹による印象的なサウンドトラック、感動的なストーリーが評価され、16ビット時代を代表するRPGとして愛されている。
関連ゲーム
ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー
1987
アクションRPGシリーズ: ドラゴンスレイヤー
『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』は日本ファルコムが開発、ナムコが発売したアクションRPG。プレイヤーは4人の能力の異なる家族メンバーを操作し、巨大なダンジョンを探索してドラゴン・キーラを倒す。非線形のゲーム進行と高い難易度で知られる。
ランドストーカー ~皇帝の財宝~
1992
アクションRPGシリーズ: ランドストーカー
トレジャーハンターのナイジェルがノール皇帝の伝説の財宝を探す等角投影アクションアドベンチャー。プラットフォームジャンプ、パズル解決、リアルタイム戦闘を組み合わせた作品。16ビットハードで革新的な3D風視点を実現。
ドラゴンボールZ 悟空の遺産II
2003
アクションRPGシリーズ: ドラゴンボールZ
人造人間編とセル編を描くアクションRPG。5人の操作可能キャラクターが固有の技を使い、オープンワールドを探索しながらリアルタイムバトルを繰り広げます。かめはめ波など原作再現の必殺技が可能。
シャイニング・ソウル
2002
アクションRPGシリーズ: シャイニング
『シャイニング・ソウル』はグラスホッパー・マニファクチュアが開発、セガが発売したゲームボーイアドバンス用アクションRPG。シャイニングシリーズの一作で、ハックアンドスラッシュゲームプレイとキャラクターカスタマイズ、リンクケーブルを使ったマルチプレイを特徴とする。