
ゴールデンアックスII
アーケードヒット作の直接の続編である『ゴールデンアックスII』は、強化されたグラフィック、新しい魔法攻撃、そして邪悪な勢力の新たな支配者ダーク・ガルドと戦う3人の戦士たちが登場します。走りながらの攻撃や強化されたコンボムーブで新たな敵に立ち向かいます。
プラットフォーム
Genesis
発売年
1991
ジャンル
Beat 'em up
開発元
Sega
操作方法
ゲーム概要
アーケード版ではなくメガドライブ専用として開発された『ゴールデンアックスII』は、集めたポーションの量によって威力が変化する魔法攻撃や画面全体を攻撃する「スーパーマジック」など、洗練されたゲームプレイが特徴です。
装甲騎士やダークドワーフといった新しい敵タイプが追加され、双頭のドラゴンや巨大サソリなどユニークな戦闘能力を持つ新たな騎乗生物も登場します。
前作との類似性を指摘されることもありましたが、より滑らかなアニメーション、大きなキャラクタースプライト、リプレイ価値を高める分岐ルートなどが高く評価されました。
古代祐三(『ベア・ナックル』シリーズの作曲家)によるサウンドトラックは、メガドライブの音源チップを駆使した激しいバトルミュージックで、16ビットベルトスクロールアクションの代表作として知られています。
関連ゲーム


ダブルドラゴン
NES1988
Beat 'em up
Series: ダブルドラゴン
ビリーとジミーの兄弟がマリアンを救うため黒い戦士たちと戦うベルトスクロールアクション。コンボ攻撃と成長システムが特徴。


ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
NES1989
Beat 'em up
Series: ダブルドラゴン
マリアンの仇を討つため、ビリーとジミー・リーが帰還。空中攻撃や投げ技などの新アクションを駆使し、9ステージのストリートファイトを繰り広げる。


ダブルドラゴンIII ザ・セイクレッドストーンズ
NES1991
Beat 'em up
Series: ダブルドラゴン
5つの秘石を求めて世界を巡るリー兄弟。新キャラクター・陳清明と柳生乱蔵が独特の戦闘スタイルで参戦する7つの国際ステージ。


熱血硬派くにおくん
NES1987
Beat 'em up
Series: くにおくん
『ダブルドラゴン』の原型となった都会型ベルトスクロールアクション。ニューヨーク4地区でストリートギャングと格闘する。