
操作方法
D-PadMove
AWeak Attack
BMedium Attack
CStrong Attack
StartPause
A+BSpirit Charge
↓↑ + CSpecial Move
ゲーム概要
セガAM7が開発。幽助vs戸愚呂弟など印象的な対戦カードには特別なイントロシーンを用意。空中コンボと霊気管理を重視した戦闘システムが特徴。
プレイアブルキャラクターは幽助、桑原、飛影、蔵馬、幻海、戸愚呂弟、武威、陣、酎、鈴木の10名。各キャラ固有の霊気アビリティはチャージで強化可能。
「霊気ゲージ」システムでは攻撃をホールドして威力を上げられるが隙が生じる。カウンター成功時にはアニメ風のドラマティックなズームが発生。
当時の格闘ゲームに比べキャラクター数は少ないものの、冨樫義博の原画や日本語版声優の音声サンプルなど原作再現性の高さが評価された。
関連ゲーム
マイク・タイソン・パンチアウト!!
1987
格闘シリーズ: パンチアウト!!
『マイク・タイソン・パンチアウト!!』は任天堂が開発・発売したボクシングスポーツゲーム。1987年にファミコンで発売され、リトル・マックが個性的な敵ボクサーたちを倒し、最終的にマイク・タイソンと対戦する。タイミングを重視したゲームプレイと印象的なキャラクターで、8ビット時代を代表するスポーツゲームとなった。
イー・アル・カンフー
1985
格闘シリーズ: イー・アル・カンフー
『イー・アル・カンフー』は『ストリートファイター』以前の古典的対戦型格闘ゲームで、11人の異なる戦闘スタイルを持つユニークな敵が登場します。パンチ、キック、特殊技を駆使して難易度が上がる試合を勝ち抜きます。
ティーンエイジ・ミュータント・ヒーロー・タートルズ:トーナメントファイターズ
1993
格闘『ティーンエイジ・ミュータント・ヒーロー・タートルズ:トーナメントファイターズ』は1993年に欧州で発売されたコナミの格闘ゲーム。武器を使ったバトルが特徴で、ウィングナットやアーマゴンなどの欧州版独自キャラを含み、クラングが開催する地球を脅かす異次元トーナメントを阻止するストーリーモードを搭載。