
操作方法
ゲーム概要
メガCD版『モータルコンバット』はアーケード版の出血表現やフィニッシュムーブを無修正で収録した初の家庭用版として注目されました。
このバージョンでは各キャラクターのフルモーションビデオ紹介やCD品質のサウンドトラックを実現し、家庭用格闘ゲームの新基準を築きました。
『モータルコンバット』の過激な暴力表現はESRBレーティングシステム創設のきっかけとなり、1990年代を代表するゲーム文化現象となりました。
関連ゲーム
アルティメット モータルコンバット3
1995
格闘MK1-3の全キャラクター+新キャラを収録したMK3完全版。Brutalityフィニッシュ技と強化コンバットシステムを追加。
アルティメット モータルコンバット3
1996
格闘新キャラクター・サイラックスやカバルを含む23人のファイターを収録した決定版16ビットMK。SNES版は画期的な『コンバットコード』システムを導入し、シリーズ名物のブラッド&ファタリティを継承。
モータルコンバット4
1998
格闘シリーズ初の3D化作品で、モーションキャプチャーを採用したポリゴンファイターと武器戦闘をN64に導入。シンノックとの戦いを描き、新フィニッシュムーブ「ブルータリティ」が追加されました。
モータルコンバット トリロジー
1996
格闘『モータルコンバット トリロジー』は、シリーズ最初の3作からキャラクターやステージを集めた格闘ゲーム。1996年にNINTENDO64で発売され、グラフィックが強化され、新たなファタリティが追加され、当時までのシリーズ全キャラクターが使用可能です。
マイク・タイソン・パンチアウト!!
1987
格闘『マイク・タイソン・パンチアウト!!』は任天堂が開発・発売したボクシングスポーツゲーム。1987年にファミコンで発売され、リトル・マックが個性的な敵ボクサーたちを倒し、最終的にマイク・タイソンと対戦する。タイミングを重視したゲームプレイと印象的なキャラクターで、8ビット時代を代表するスポーツゲームとなった。