
操作方法
ゲーム概要
カラフルな海底ステージでは様々な海洋生物が敵味方として登場。アリエルは尾びれを振って衝撃波を起こしたり、集めた貝殻を投げたりして敵を攻撃できる。
従来のプラットフォーマーと異なり、泳ぎのメカニクスにより360度全方位に移動可能。原作のストーリーを忠実に再現しつつ、独自のゲーム性を加えている。
本作は80年代末から90年代初頭にかけてカプコンが手掛けたディズニーライセンスゲームの成功作の一つで、操作性の良さと原作への忠実なアダプテーションが特徴。
関連ゲーム


リトル・マーメイド
1991
プラットフォーマー
シリーズ: リトル・マーメイド
『リトル・マーメイド』はカプコンが1991年にファミコン向けに開発・発売したアクションゲーム。ディズニー映画を原作とし、プレイヤーはアリエルを操作して海底ステージを泳ぎ進み、尾びれで敵を攻撃しながら隠された宝を探す。


リトル・マーメイド
1993
アクションプラットフォーマー
シリーズ: リトル・マーメイド
『リトル・マーメイド』は1993年にセガがゲームギア用に開発・発売したアクションプラットフォーマー。ディズニー1989年アニメ映画を基に、プレイヤーはアリエルを操作し水中ステージで尾びれ攻撃を使い敵を倒しながら宝を集める。


スーパーマリオブラザーズ
1985
プラットフォーマー
シリーズ: スーパーマリオ
『スーパーマリオブラザーズ』は任天堂が開発・発売したプラットフォームゲーム。1983年のアーケードゲーム『マリオブラザーズ』の後継作品で、スーパーマリオシリーズの第1作目。1985年に日本のファミコンで発売されました。プレイヤーはマリオ、またはマルチプレイヤーモードではルイージを操作し、キノコ王国を旅してクッパからピーチ姫を救出します。


スーパーマリオブラザーズ2
1986
プラットフォーマー
シリーズ: スーパーマリオ
正統続編では新パワーアップ、改良された物理演算、動的な天候システムが導入されました。マリオとルイージは新能力を獲得し、クッパの飛行船艦隊からピーチ姫を救うため8つの混沌とした世界を旅します。


スーパーマリオブラザーズ3
1988
プラットフォーマー
シリーズ: スーパーマリオ
『スーパーマリオブラザーズ3』は任天堂がNES向けに開発・発売したプラットフォームゲーム。1988年に日本で、1990年に世界で発売され、ワールドマップ、タヌキスーツなどの多彩なパワーアップ、高度なスクロール機構といった革新的な要素を導入。史上最高のゲームの一つとされ、プラットフォームゲームのゲームプレイとクリエイティブなステージデザインの新基準を確立しました。


ドンキーコング
1983
プラットフォーマー
シリーズ: ドンキーコング
任天堂が1983年に発売した1981年アーケードゲームの移植版。マリオ(当時はジャンプマン)とドンキーコングが初登場。25m、50m、75m、100mの4つの iconic なステージでポーリンを救出する。