
スーパーマリオブラザーズ3
『スーパーマリオブラザーズ3』は任天堂がNES向けに開発・発売したプラットフォームゲーム。1988年に日本で、1990年に世界で発売され、ワールドマップ、タヌキスーツなどの多彩なパワーアップ、高度なスクロール機構といった革新的な要素を導入。史上最高のゲームの一つとされ、プラットフォームゲームのゲームプレイとクリエイティブなステージデザインの新基準を確立しました。
プラットフォーム
ファミコン
発売年
1988
ジャンル
プラットフォーマー
開発元
Nintendo EAD
操作方法
ゲーム概要
任天堂の情報開発本部(EAD)が宮本茂の指揮のもとで開発し、精巧なアニメーションシステムとマルチプレーンスクロールにより前作から飛躍的な技術的進化を実現。
シリーズ定番となった多数の要素を導入:クッパ7人衆のボス戦、アイテムストック機能、ステージ間のミニゲーム、象徴的な『Pウィング』パワーアップなど。非線形のワールドマップで分岐ルート選択が可能に。
1700万本以上の売上で、本体非同梱のNESゲームとして最高売上を記録。その設計思想は無数のプラットフォームゲームに影響を与え、1989年の映画『ザ・ウィザード』で注目を集めました。
関連ゲーム


スーパーマリオブラザーズ
ファミコン1985
プラットフォーマー
シリーズ: スーパーマリオ
『スーパーマリオブラザーズ』は任天堂が開発・発売したプラットフォームゲーム。1983年のアーケードゲーム『マリオブラザーズ』の後継作品で、スーパーマリオシリーズの第1作目。1985年に日本のファミコンで発売されました。プレイヤーはマリオ、またはマルチプレイヤーモードではルイージを操作し、キノコ王国を旅してクッパからピーチ姫を救出します。


スーパーマリオブラザーズ2
ファミコン1986
プラットフォーマー
シリーズ: スーパーマリオ
正統続編では新パワーアップ、改良された物理演算、動的な天候システムが導入されました。マリオとルイージは新能力を獲得し、クッパの飛行船艦隊からピーチ姫を救うため8つの混沌とした世界を旅します。


ドンキーコング
ファミコン1983
プラットフォーマー
シリーズ: ドンキーコング
任天堂が1983年に発売した1981年アーケードゲームの移植版。マリオ(当時はジャンプマン)とドンキーコングが初登場。25m、50m、75m、100mの4つの iconic なステージでポーリンを救出する。


星のカービィ 夢の泉の物語
ファミコン1993
プラットフォーマー
シリーズ: 星のカービィ
1993年に発売されたNES用プラットフォーマー。カービィの特徴的なコピー能力を初導入。ピンクの主人公が7つの夢の世界を旅し、砕かれた星の杖を修復してプププランドをナイトメアの闇から救う。