
操作方法
ゲーム概要
『Sega Mega-Animation』と呼ばれる特殊技術でTVシリーズの美術様式を忠実に再現。ケビン・コンロイらオリジナルキャストのデジタル音声を採用。
メインステージの合間にバットモービルとバットウィングのシューティングゲームが挿入される。メガドライブ版はスーパーファミコン版と大きく異なる完全オリジナルのステージ構成。
暗い雰囲気と挑戦的なゲームプレイで評価されたが、短いプレイ時間が指摘された。精緻なパララックススクロールと影効果でメガドライブ最高のグラフィックゲームの一つとされる。
関連ゲーム


悪魔城ドラキュラ
1986
アクションプラットフォーマー
シリーズ: 悪魔城ドラキュラ
吸血鬼殺しのベルモンド家を主人公に、ドラキュラ城を攻略するアクションゲーム。聖なる鞭「ヴァンパイアキラー」と聖水・斧などのサブウェポンが特徴。


ロックマン
1987
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
Dr.ワイリーの6つのロボットマスターを倒し、その武器を奪いながら進む革新的なアクション。ステージ選択制と武器相性システムが特徴。


ロックマン2
1988
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
新たな8体のロックマンが登場するシリーズ決定版。武器入手システムとEタンクを導入し、非線形ステージで高い戦略性を実現。


ロックマン3
1990
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
新アクション「スライディング」と相棒ロボット犬ラッシュを導入。8体の新ロックマンと改良された武器エネルギーシステムで14ステージの冒険が待つ。


ロックマン4
1991
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
新たな敵コサック博士と8体のロックマン4が登場。チャージショット「メガバスター」とアイテム運搬ロボ「エディ」が初導入されたシリーズ転換点。


ロックマン5
1992
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
ブルースの突然の反逆の真相を探るため、8体の新たなロックマン5が登場。チャージショット「メガバスター」と戦闘アシストキャラ「ビート」が新要素。