
ポケットモンスター 銀
新たな100種類のポケモンとジョウト地方を舞台にした第二世代の冒険。昼夜の変化・タマゴシステム・持ち物システムなどシリーズを革新した要素を導入。
操作方法
ゲーム概要
『ポケモン金』と同時発売され、表紙には伝説のポケモンホウオウが描かれる。色違いポケモン・リアルタイム時計・新タイプのあく/はがねタイプが対戦を進化させた。
ワカバタウンでウツギ博士からチコリータ・ヒノアラシ・ワニノコのいずれかを選び、ジョウトジムリーダーを倒した後は初代のカントー地方にも挑戦可能。
N64『ポケモンスタジアム2』との連動や『ポケモンクリスタル』との互換性でマルチプレイRPGの金字塔に。全世界2300万本以上の売上を記録。
関連ゲーム
ポケットモンスター ルビー
2002
RPG『ポケットモンスター ルビー』はゲームフリークが開発し、任天堂が発売したゲームボーイアドバンス用ロールプレイングゲーム。ポケットモンスターシリーズ第三世代の作品で、135種類の新しいポケモンが登場します。プレイヤーはホウエン地方を旅しながらポケモンチャンピオンを目指し、マグマ団の野望を阻止します。
ポケットモンスター サファイア
2002
RPG『ポケットモンスター サファイア』はゲームフリーク開発のGBA用RPG。ルビー版との対応作品で、独占ポケモンが存在し、ホウエン地方を旅してチャンピオンを目指す一方、アクア団の野望を阻止します。
ポケットモンスター ファイアレッド
2004
RPG『ポケットモンスター ファイアレッド』は1996年のGB作品『ポケットモンスター 赤』のGBA用リメイク版。カントー地方のストーリーを残しつつ、グラフィックの刷新や新要素、ナナシマの追加コンテンツを搭載。
ポケットモンスター リーフグリーン
2004
RPG『ポケットモンスター リーフグリーン』は1996年の『ポケットモンスター 緑』(海外版は青)のリメイク作。カントー地方のストーリーを継承しつつ、特性システムやナナシマの追加要素を搭載。
ポケットモンスター エメラルド
2004
RPG『ポケットモンスター エメラルド』はゲームフリークが開発し、任天堂がゲームボーイアドバンス向けに発売したロールプレイングゲーム。『ポケットモンスター ルビー・サファイア』の拡張版で、伝説のポケモンレックウザが表紙を飾っています。プレイヤーはポケモンチャンピオンを目指して旅に出ると同時に、マグマ団とアクア団の計画を阻止します。
ポケモンスタジアム2
2000
RPG『ポケモンスタジアム2』は、ゲームボーイカラーソフト『金・銀・クリスタルバージョン』のポケモンを使った3Dバトルが楽しめる戦略ゲーム。初代とジョウト地方の全251種類のポケモンが強化されたアニメーションで登場し、特別なバトルモードを備えています。
ポケットモンスター ソウルシルバー
2009
RPG『ポケットモンスター ソウルシルバー』は『ポケットモンスター 銀』のリメイク版で、グラフィックの刷新や新要素が追加され、『ハートゴールド』との連動が可能です。ジョウト地方に加え、『赤・緑』のカントー地方も登場します。