
コンカーのバッド・ファー・デイ
RareのN64向け最終作である大人向けアクション。酒癖の悪い赤リスのコンカーが下品なジョークとポップカルチャーパロディ満載の冒険へ。画期的なコンテクストセンシティブ操作を採用。児童向けではありません。
プラットフォーム
ニンテンドー64
発売年
2001
ジャンル
アクションアドベンチャー
開発元
Rare
操作方法
ゲーム概要
当初は『コンカーズ・トゥエルブ・テイルズ』として開発されていたが、Mレベルのブラックコメディに急転換。
『偉大なるうんちオペラ』や『マトリックス』パロディの戦争章など伝説的シーンが多数。N64初のフルボイス実装。
血液表現、動的テクスチャ、ライティングでN64の限界に挑戦しながら、Rareお馴染みの30fps安定動作を実現。
関連ゲーム


ゼルダの伝説
ファミコン1986
アクションアドベンチャー
シリーズ: ゼルダの伝説
オープンワールドゲームの原型となったアクションアドベンチャー。リンクとしてハイラルを自由に探索し、ガノンからゼルダ姫を救い出せ。


ドラキュラII 呪いの封印
ファミコン1987
アクションアドベンチャー
シリーズ: 悪魔城ドラキュラ
悪魔城ドラキュラシリーズ第二作で初めてRPG要素を導入。昼夜サイクルを持つ非線形マップでシモン・ベルモンドがドラキュラの遺骸を集め呪いを解く冒険を描く。


アルゴスの戦士
アーケード1986
アクションアドベンチャー
シリーズ: アルゴスの戦士
『アルゴスの戦士』はテクモが1986年に開発・発売したアクションアドベンチャー系アーケードゲーム。プレイヤーは特殊武器'ディスカーマー'を装備した戦士リュガーを操作し、神話的世界を旅しながら邪悪なリガーを倒す。


ゼルダの伝説 神々のトライフォース & 4つの剣
ゲームボーイアドバンス2002
アクションアドベンチャー
シリーズ: ゼルダの伝説
SFC名作『神々のトライフォース』の移植版とマルチプレイ専用『4つの剣』を同梱したGBA作品。アイコンカラー化やリンクの声など新要素を追加。


ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
ゲームボーイアドバンス2004
アクションアドベンチャー
シリーズ: ゼルダの伝説
GBA最後のオリジナルゼルダ作品。ミニッシュ族の魔法の帽子でリンクが小さくなれる新システムを導入。カプコンのFlagshipが開発し、キンストーン融合や漫画調グラフィックが特徴。


メトロイド フュージョン
ゲームボーイアドバンス2002
アクションアドベンチャー
シリーズ: メトロイド
シリーズ第4作。寄生虫感染でサムスのパワードスーツが生物融合した「フュージョンスーツ」が特徴。ミッションブリーフィングやAI誘導で物語性を強化しつつ探索要素を保持。