
操作方法
←→Move
↑Jump
AGuard
BPunch
CKick
StartPause
ゲーム概要
セガの記念碑的3D格闘ゲーム初の家庭用版として、アーケードの3ボタン操作(ガード/パンチ/キック)を維持しつつトレーニングモードを追加。
32Xのハードウェアにより、通常のMDでは不可能なグーローシェーディングを実現(但しアーケードのModel1基板よりポリゴン数は減少)。
『鉄拳』『ソウルキャリバー』シリーズに影響を与えた3D格闘メカニックを西洋に紹介したことで知られる。
関連ゲーム
バーチャファイター2
1994
格闘シリーズ: バーチャファイター
『バーチャファイター2』は、セガAM2が開発し1994年にアーケードでリリースされた3D対戦型格闘ゲーム。画期的な前作『バーチャファイター』の続編で、改良された3Dグラフィックス、新キャラクター、洗練されたゲームプレイメカニクスにより、対戦型格闘ゲームの新たな基準を確立しました。
マイク・タイソン・パンチアウト!!
1987
格闘シリーズ: パンチアウト!!
『マイク・タイソン・パンチアウト!!』は任天堂が開発・発売したボクシングスポーツゲーム。1987年にファミコンで発売され、リトル・マックが個性的な敵ボクサーたちを倒し、最終的にマイク・タイソンと対戦する。タイミングを重視したゲームプレイと印象的なキャラクターで、8ビット時代を代表するスポーツゲームとなった。
イー・アル・カンフー
1985
格闘シリーズ: イー・アル・カンフー
『イー・アル・カンフー』は『ストリートファイター』以前の古典的対戦型格闘ゲームで、11人の異なる戦闘スタイルを持つユニークな敵が登場します。パンチ、キック、特殊技を駆使して難易度が上がる試合を勝ち抜きます。