
操作方法
ゲーム概要
本作の特徴はL/Rボタンでドリルを時計回り/反時計回りに回転させる独自のゲームシステム。カートリッジ内蔵の振動モーターによるフィードバック機能を搭載。
物語はジルと彼女の盗賊団"レッドドーザー"がライバル組織"スカルカー"から家宝を奪還する冒険。ドリルの多様な機能を活かしたアクションとパズル要素が融合。
斬新なゲーム性で批評家の称賛を得たものの商業的には振るわず、後にGBAコレクターの間でレア品として人気を博した。
関連ゲーム


悪魔城ドラキュラ
1986
アクションプラットフォーマー
シリーズ: 悪魔城ドラキュラ
吸血鬼殺しのベルモンド家を主人公に、ドラキュラ城を攻略するアクションゲーム。聖なる鞭「ヴァンパイアキラー」と聖水・斧などのサブウェポンが特徴。


ロックマン
1987
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
Dr.ワイリーの6つのロボットマスターを倒し、その武器を奪いながら進む革新的なアクション。ステージ選択制と武器相性システムが特徴。


ロックマン2
1988
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
新たな8体のロックマンが登場するシリーズ決定版。武器入手システムとEタンクを導入し、非線形ステージで高い戦略性を実現。


ロックマン3
1990
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
新アクション「スライディング」と相棒ロボット犬ラッシュを導入。8体の新ロックマンと改良された武器エネルギーシステムで14ステージの冒険が待つ。


ロックマン4
1991
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
新たな敵コサック博士と8体のロックマン4が登場。チャージショット「メガバスター」とアイテム運搬ロボ「エディ」が初導入されたシリーズ転換点。


ロックマン5
1992
アクションプラットフォーマー
シリーズ: ロックマン
ブルースの突然の反逆の真相を探るため、8体の新たなロックマン5が登場。チャージショット「メガバスター」と戦闘アシストキャラ「ビート」が新要素。