ゲームボーイゲームコレクション
1989年に発売された初代ゲームボーイ(GB)は、任天堂が送り出した画期的な8ビット携帯ゲーム機で、携帯ゲームの基準を定義しました。 モノクロ画面と控えめなスペックにも関わらず、単4電池4本での駆動と耐久性で世界的な人気を博しました。 同梱版もあった『テトリス』は携帯ゲームの理想的なデザインを証明。 『ポケットモンスター 赤/緑/青』、『スーパーマリオランド』、『ゼルダの伝説 夢をみる島』など名作が揃いました。 全世界累計1億1800万台(GBポケット/カラー含む)を売り上げ、90年代の携帯ゲーム機市場を独占。 カートリッジ式システムとリンクケーブルで、一人用アドベンチャーとポケモン交換などの通信対戦を実現。 淡綠色の画面は文化的アイコンとなり、技術的制限を超えるゲーム性の重要性を示しました。 ゲームボーイは『枯れた技術の水平思考』という任天堂の哲学を確立し、後の携帯機設計に影響を与えました。
すべてのゲームボーイゲーム
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド
1998
RPGドラゴンクエストシリーズのモンスター育成RPGスピンオフ。DQ6のテリーが主人公となり、妹を救うため不思議な世界を冒険する。
スーパーマリオブラザーズデラックス
1999
プラットフォーマー『スーパーマリオブラザーズデラックス』はゲームボーイカラー向けにリメイクされた『スーパーマリオブラザーズ』の強化版。オリジナルのゲームプレイを保ちつつ、グラフィックの向上、新たなチャレンジ、追加コンテンツが特徴です。
バイオハザード 外伝
2001
サバイバルホラークルーズ船でのゾンビ事件をバリー・バートンが調査するオリジナルストーリー。革新的なリアルタイム戦闘システムと一人称射撃要素を搭載した、バイオシリーズ初の携帯機向け作品。
アルフレッドの冒険
1994
プラットフォーマー邪悪なメカ豚から友達を救うアルフレッド・チキンを操作する奇抜なプラットフォーマー。弾む卵や変身能力でシュールなステージを攻略。
ハリー・ポッターと賢者の石
2001
アドベンチャーJ・K・ローリングの小説をRPG化。ホグワーツでのハリーの1年生を体験し、呪文を唱え、バーティ・ボッツの豆を集め、城で決闘しよう。