
サッカー
NES向けに任天堂が開発した初のサッカーゲーム。7人対7人の試合、シンプルな操作、カラフルな各国代表チームが特徴。アーケードスタイルの遊びやすさが将来のNESスポーツ作りの基礎に。
操作方法
ゲーム概要
北米NESローンチタイトル18本の1つとして、新しい世代のプレイヤーにスポーツゲームを紹介しました。
6つの代表チーム(アメリカ、イングランド、フランス、ドイツ、ブラジル、日本)を収録。ユニフォームカラーは異なりますが選手能力に差はありません。
エキシビション、トーナメント、PK戦の3モードを搭載。試合時間は10分から30分で調整可能。
関連ゲーム
キャプテン翼
1988
スポーツ(サッカー)『キャプテン翼』は人気サッカー漫画を原作としたRPG要素のあるサッカーゲーム。大空翼たちが必殺シュートを駆使する熱い試合を展開。NES版は11vs11を4vs4に簡略化し、RPG的な育成システムを採用。
キャプテン翼II スーパーストライカー
1990
スポーツ(サッカー)『キャプテン翼II スーパーストライカー』は、1990年にテクモがファミコン向けに開発・発売したサッカーアクションゲーム。前作を改良し、グラフィックの向上、追加された必殺技、そして人気漫画/アニメシリーズからより多くの操作可能キャラクターを搭載しています。
くにおくんの熱血サッカーリーグ
1993
スポーツ(サッカー)『くにおくん』シリーズがサッカーに進出! 乱暴なタックル、必殺シュート、仕掛けだらけのフィールドが特徴の過激サッカーゲーム。
ネオジオカップ'98 ~THE ROAD TO THE VICTORY~
1998
スポーツ(サッカー)SNKのアーケードサッカーゲーム。超必殺シュートや戦術システムに加え、ネオジオならではの熱いゲームプレイが特徴。
スーパーサイドキックス
1992
スポーツ(サッカー)SNKが開発した革命的なアーケードサッカーゲーム。『パワーゲージ』システムを導入し、爽快なサッカーアクションの新基準を確立。
スーパーサイドキックス3 - ザ・ネクストグローリー
1995
スポーツ(サッカー)SNKの伝説的サッカーシリーズ第3弾。48の国立チーム、強化されたAI、試合終盤を盛り上げる革命的『ドラマティックモード』を搭載。競技プレイに最適なネオジオのビジュアルとレスポンシブな操作感を実現。