すべてのゲーム
クラシックレトロゲームコレクションをブラウズ。気になるゲームをクリックして詳細を確認し、ブラウザ上で直接プレイできます。
表示中: 76 / 76 件


忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣
NES1990
Action-Platformer
シリーズ: 忍者龍剣伝
リュウ・ハヤブサが混沌の剣を巡る戦いに再び臨む。影分身と壁走りアクションを導入した7つの過酷なステージに、映画的なカットシーンが挿入される。


忍者龍剣伝III 黄泉の方舟
NES1991
Action-Platformer
シリーズ: 忍者龍剣伝
呪われた戦艦で最大の試練に臨むリュウ・ハヤブサ。エネルギー制の必殺技と体力ゲージを導入した7つのバイオメカニカルステージで、進化した映画的演出が展開。


熱血硬派くにおくん
NES1987
Beat 'em up
シリーズ: くにおくん
『ダブルドラゴン』の原型となった都会型ベルトスクロールアクション。ニューヨーク4地区でストリートギャングと格闘する。


ダウンタウン熱血物語
NES1989
Beat 'em up/RPG
シリーズ: くにおくんシリーズ
国夫とリキが京子を救うため街の不良集団と戦うアクションRPG。オープンシティ探索、能力アップの店舗、2人協力プレイが特徴。


熱血ドッジボール部物語
NES1988
Sports/Action
シリーズ: くにおくんシリーズ
国夫率いる不良軍団が国際チームと対戦。殺人シュートやコートの仕掛けを駆使する超暴力的ドッジボールゲーム。12の世界舞台で戦う。


熱血高校ドッジボール部 サッカー編
NES1990
Sports/Action
シリーズ: くにおくんシリーズ
16カ国の代表チームが激突する格闘サッカー。凶悪なスライディング、必殺シュート、地形効果のある7スタジアムでRPG的なチーム育成が可能。


ドラキュラII 呪いの封印
NES1987
Action-Adventure
シリーズ: 悪魔城ドラキュラ
悪魔城ドラキュラシリーズ第二作で初めてRPG要素を導入。昼夜サイクルを持つ非線形マップでシモン・ベルモンドがドラキュラの遺骸を集め呪いを解く冒険を描く。


悪魔城伝説
NES1989
Action-Platformer
シリーズ: 悪魔城ドラキュラ
シリーズ初のマルチキャラクターシステムを採用した前日譚。15世紀のドラキュラ復活を阻止すべく、トレバー・ベルモンド、サイファ・ヴェルナンデス、グラント・ダナスティ、アルカードの4キャラクターを操作可能。


ソニック・ザ・ヘッジホッグ
Genesis1991
Platformer
シリーズ: ソニック・ザ・ヘッジホッグ
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はソニックチームが開発し、セガがメガドライブ向けに発売したプラットフォームゲーム。1991年6月に北米で、翌月にPAL地域と日本で発売されました。超音速で走ることができるソニック・ザ・ヘッジホッグがドクター・ロボトニックを倒すために冒険する物語です。


ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
Genesis1992
Platformer
シリーズ: ソニック・ザ・ヘッジホッグ
テイルスを仲間に加えた高速アクションの続編。スピンダッシュやケミカルプラントなど新要素が満載で世界累計600万本を販売。


ソニック・ザ・ヘッジホッグ3
Genesis1994
Platformer
シリーズ: ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ナックルズ初登場の16ビット三部作完結編。属性シールドとセーブ機能を導入。本来は『ソニック&ナックルズ』と一体の作品として企画。


ソニック&ナックルズ
Genesis1994
Platformer
シリーズ: ソニック・ザ・ヘッジホッグ
『ソニック3』と接続して14ゾーンを遊べる「ロックオン技術」搭載カートリッジ。ナックルズで『ソニック1/2』の改造ステージもプレイ可能。