
スーパーハングオン
『スーパーハングオン』はセガが開発した伝説的アーケードレースゲーム。前作『ハングオン』の続編で、本物のバイク操作を再現したデラックスキャビネットが特徴。プレイヤーは車体を傾けながら複雑なコースを走破し、限られた燃料を管理する必要があります。
プラットフォーム
アーケード
発売年
1987
ジャンル
レーシング
開発元
Sega
操作方法
ゲーム概要
『スーパーハングオン』は車体ごと傾けるフルサイズバイク型キャビネットでレースゲームの概念を革新。デラックス版キャビネットは今でも史上最も没入感のあるアーケード体験の一つです。
アフリカ、アジア、アメリカ、ヨーロッパの4大陸ごとに異なる地形のコースを用意。川口博史によるプログレッシブな電子音楽は順位によって動的に変化します。
セガの『スーパースケーラー』シリーズの一作で、スプライトスケーリング技術により迫力のスピード感を実現。家庭用への移植版も発売されましたが、アーケード版が最高の体験です。
関連ゲーム


アウトラン
アーケード1986
レーシング
シリーズ: アウトラン
セガが1986年に発表したアーケードレースの傑作。フェラーリ・テスタロッサで非線形のドライブを楽しむ。5つの分岐ルートと伝説のBGM『Magical Sound Shower』が特徴。


コンチネンタルサーカス
アーケード1987
レーシング
シリーズ: コンチネンタルサーカス
ヨーロッパのF1サーキットを再現したアーケードレーシングゲーム。疑似3Dスケーリングトラックとターボブースト機構が特徴。


トップギア
スーパーファミコン1992
レーシング
シリーズ: トップギア
世界各国のサーキットを舞台にしたスポーツカー・レーシングゲーム。分割画面マルチプレイ、疾走感あふれるサウンドトラック、当時としてはリアルなハンドリングが特徴。


ディディーコングレーシング
ニンテンドー641997
レーシング
シリーズ: ドンキーコング
『ディディーコングレーシング』はレア開発、任天堂発売のN64用カートレースゲーム。ディディーコングたちが悪役ウィズピグと様々なテーマワールドでレースを繰り広げる。従来のカートに加え、ホバークラフトや飛行機などユニークな乗り物が特徴。